• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 研究成果報告書

炭酸ガスレーザーを用いたTHz局在励起の研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K13716
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 応用物理学一般
研究機関金沢大学

研究代表者

佐藤 政行  金沢大学, 数物科学系, 教授 (00266925)

研究分担者 曽我 之泰  金沢大学, 数物科学系, 助教 (90525148)
研究協力者 Sievers A. J.  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード非線形局在励起 / 炭酸ガスレーザー / 固体表面 / テラヘルツ
研究成果の概要

固体結晶の表面に非線形性により出現する局在した励起を生成、検出することを試みた。格子の周波数はテラヘルツであり、一般に発生が難しい。一方、赤外の炭酸ガスレーザーは強力である。2台の炭酸ガスレーザーの差の周波数によりテラヘルツ振動を非線形結晶表面で直接発生させ、また別の2台を用いて検出する。3台のレーザーを準備し実験を行った。

自由記述の分野

非線形物理学

研究成果の学術的意義や社会的意義

多数の巨視的な非線形振動子からなる一様なアレイでは、同じ振動子からなるにもかかわらず、ある点に局所的にエネルギーの集中が起こることが観測されている。このような非線形局在励起は固体結晶中にもできると考えられるが未だはっきりとした観測例はない。2次元表面での局在なら外部から観測が容易と考え実験を企てた。このような局在励起が制御できるようになれば、ナノサイズのメモリーなど応用は広い。

URL: 

公開日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi