• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

非可換代数幾何学と一般化された複素構造の研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K13746
研究機関大阪大学

研究代表者

大川 新之介  大阪大学, 理学研究科, 准教授 (60646909)

研究分担者 後藤 竜司  大阪大学, 理学研究科, 教授 (30252571)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード非可換代数幾何学 / 一般化された複素構造 / ポアソン構造
研究実績の概要

複素代数多様体上の連接層の圏の変形(=非可換変形)と同じ多様体の一般化された複素多様体としての変形の関係を理解するのが本研究の目的であった。今年度はまず、非可換射影平面のAbdelgadir-Okawa-Uedaの意味での安定性について再考察した。その結果、従来の非可換代数幾何学の意味での非可換射影平面は全て半安定であることがわかった。期待としては、将来的には"特殊ケーラー計量"の存在問題と関係づけたい(これについては後藤氏の研究が進展中のようである)ので、その観点からも意味のある結果であると言えよう。また、AOUの導入した非可換射影平面のモジュライ空間と射影平面上の正則ポアッソン構造のモジュライとの関係についても後藤氏と議論をして理解が深まった。
一方、毛利-植田両氏と共同で、Hirzebruch曲面の非可換変形の明示的なパラメトリゼーションを与えた。次数が4以上のHirzebruch曲面の非可換変形が障害を受けていることが後藤氏の最近の研究でわかっていたが、非可換代数幾何によって変形空間のより詳細な記述を与えたることができた。
12月には、Oxfordで行われた非可換代数幾何と一般化された複素構造に関する研究集会に参加し、非可換del Pezzo曲面のAOUによるモジュライ構成に関する発表をするとともに参加者と議論を重ねた。この話題に興味のある研究者の多くが集まっていたと感じるが、十分納得のいく理解からはまだ遠いという印象を受けた。その一方で物理的視点からの講演で興味深いものがあり、検討課題を得ることができた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

少しずつではあるが、canonicalな例である非可換射影平面と射影平面の正則ポアッソン変形の場合について理解が進みつつある。

今後の研究の推進方策

次年度はアーベル多様体の場合をより深く考察し、手掛かりを得ることを目標にする。

次年度使用額が生じた理由

学内業務等により思っていたほど出張が出来なかったため、その分が次年度使用額として残った。

次年度使用額の使用計画

国内外の研究者と交流するために使用したい。場合によっては適切な専門家を招聘することに使いたい。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 7件、 招待講演 10件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Surfaces of globally F-regular type are of Fano type2017

    • 著者名/発表者名
      Shinnosuke Okawa
    • 雑誌名

      Tohoku Mathematical Journal

      巻: 69(1) ページ: 35-42

    • DOI

      -

    • 査読あり
  • [学会発表] Compact moduli of marked noncommutative del Pezzo surfaces2016

    • 著者名/発表者名
      Shinnosuke Okawa
    • 学会等名
      Generalized Geometry and Noncommutative Algebra
    • 発表場所
      Oxford University, UK
    • 年月日
      2016-12-05 – 2016-12-09
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Noncommutative projective planes and their moduli spaces2016

    • 著者名/発表者名
      大川新之介
    • 学会等名
      静岡代数学セミナー
    • 発表場所
      静岡大学
    • 年月日
      2016-11-25 – 2016-11-26
    • 招待講演
  • [学会発表] On derived equivalence and Grothendieck ring of varieties2016

    • 著者名/発表者名
      大川新之介
    • 学会等名
      都の西北代数幾何学シンポジウム
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2016-11-15 – 2016-11-18
    • 招待講演
  • [学会発表] Minimal model theory for Brauer pairs2016

    • 著者名/発表者名
      Shinnosuke Okawa
    • 学会等名
      Categorical and analytic invariants in Algebraic geometry IV
    • 発表場所
      東京大学Kavli IPMU
    • 年月日
      2016-11-14 – 2016-11-18
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Derived equivalence and Grothendieck ring of varieties2016

    • 著者名/発表者名
      Shinnosuke Okawa
    • 学会等名
      Workshop on spherical varieties
    • 発表場所
      Yau Mathematical Sciences Center, Tsinghua University, China
    • 年月日
      2016-10-31 – 2016-11-04
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Compact moduli of marked noncommutative del Pezzo surfaces2016

    • 著者名/発表者名
      Shinnosuke Okawa
    • 学会等名
      Non-commutative, derived and homotopical methods in geometry
    • 発表場所
      Universiteit Antwerpen, Belgium
    • 年月日
      2016-09-19 – 2016-09-24
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Noncommutative Hirzebruch surfaces2016

    • 著者名/発表者名
      Shinnosuke Okawa
    • 学会等名
      Categorical and analytic invariants in Algebraic geometry 3
    • 発表場所
      Higher School of Economics, Russia
    • 年月日
      2016-09-12 – 2016-09-16
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Compact moduli of marked noncommutative del Pezzo surfaces2016

    • 著者名/発表者名
      大川新之介
    • 学会等名
      代数学シンポジウム
    • 発表場所
      佐賀大学
    • 年月日
      2016-09-07 – 2016-09-11
    • 招待講演
  • [学会発表] Noncommutative Hirzebruch surfaces2016

    • 著者名/発表者名
      Shinnosuke Okawa
    • 学会等名
      School and Workshop on Homological Methods in Algebra and Geometry
    • 発表場所
      African Institute for Mathematical Sciences, Ghana
    • 年月日
      2016-08-01 – 2016-08-12
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] On noncommutative Hirzebruch surfaces2016

    • 著者名/発表者名
      Shinnosuke Okawa
    • 学会等名
      Non-commutative crepant resolutions, Ulrich Modules and generalizations of the Mckay correspondence
    • 発表場所
      京都大学数理解析研究所
    • 年月日
      2016-06-13 – 2016-06-17
    • 国際学会 / 招待講演
  • [備考]

    • URL

      http://www.math.sci.osaka-u.ac.jp/~okawa/

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi