• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

ポリマーのトポロジーと統計物理学的エントロピーの研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K13751
研究機関埼玉大学

研究代表者

下川 航也  埼玉大学, 理工学研究科, 教授 (60312633)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードポリマー / エントロピー / 結び目
研究実績の概要

この研究では、希薄溶液内のDNAやタンパク質などの環状高分子のモデルとして考察される、立方格子に埋め込まれた結び目(格子結び目)について、そのトポロジーに関する研究と統計力学的エントロピーに相当する指数関数的増大度の研究を行っている。ここで考える格子結び目は、3次元ユークリッド空間において全ての座標が整数である有限個の点とそれらの点を結ぶ長さが1の辺有限個で構成される結び目、絡み目である。
今年度の研究では、石原海氏、Chris Soteros氏、Nicholas Beaton氏、Jeremy Eng氏とともに、チューブ状領域内の格子結び目に着目し研究を行った。ここでは結び目の局在化について考察し、どの結び目も結び目が局在化する形状と非局在化する形状が存在することを証明した。さらに、それらの存在確率に関する成果を得ている。また、局在化結び目と非局在化結び目それぞれの長さに関する研究を行った。この成果のプレプリントを発表した(arXiv:1803.08212)。この研究は、ナノチャンネルを通過するDNAのモデル化への応用が考えられる。最近の研究で、ナノチャンネルをDNAが通過する際の情報が得られているが、その情報をもとにDNAに含まれる結び目の様子が考察されている。我々の研究は、そこに現れる結び目についての詳細な情報を与えるものとなる。これは次の研究の課題となる。
これらの研究を行うために、Chris Soteros氏、 Nicholas Beaton氏、Jeremy Eng氏と、カナダと東京において研究打ち合わせを行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

昨年度の研究で(2x1)-チューブ内のエントロピーに関する結果を得たため、さらに、それらの結び目について詳しい情報を得る研究を行うことが出来た。

今後の研究の推進方策

今年度得られた結び目の局所化、非局所化の概念を用いて、当初の予定通り一般のチューブ領域のエントロピーの研究を進めていく方針である。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2017 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] University of Saskatchewan(カナダ)

    • 国名
      カナダ
    • 外国機関名
      University of Saskatchewan
  • [国際共同研究] University of Melbourne(オーストラリア)

    • 国名
      オーストラリア
    • 外国機関名
      University of Melbourne
  • [雑誌論文] Bounds for minimum step number of knots confined to tubes in the simple cubic lattice2017

    • 著者名/発表者名
      Ishihara Kai、Pouokam Maxime、Suzuki Atsumi、Scharein Robert、Vazquez Mariel、Arsuaga Javier、Shimokawa Koya
    • 雑誌名

      Journal of Physics A: Mathematical and Theoretical

      巻: 50 ページ: 215601~215601

    • DOI

      https://doi.org/10.1088/1751-8121/aa6a4f

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Pathways of DNA unlinking: A story of stepwise simplification2017

    • 著者名/発表者名
      Stolz Robert、Yoshida Masaaki、Brasher Reuben、Flanner Michelle、Ishihara Kai、Sherratt David J.、Shimokawa Koya、Vazquez Mariel
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 7 ページ: 12420

    • DOI

      doi:10.1038/s41598-017-12172-2

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Lattice knots and links confined in tube region2017

    • 著者名/発表者名
      Koya Shimokawa
    • 学会等名
      Conference on Means, Methods and Results in the Statistical Mechanics of Polymeric Systems II
    • 招待講演
  • [備考] 下川航也ホームページ

    • URL

      http://www.rimath.saitama-u.ac.jp/lab.jp/KoyaShimokawa.html

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi