• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

厳密クーロン無限粒子系:相転移予想とケプラー問題

研究課題

研究課題/領域番号 16K13764
研究機関九州大学

研究代表者

長田 博文  九州大学, 数理学研究院, 教授 (20177207)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード無限粒子系 / クーロンポテンシャル / ケプラー問題 / 相転移現象
研究実績の概要

本課題は、d次元空間でd-次元クーロンポテンシャルを考え、対応する確率力学や平衡分布の性質を調べることを目的とした。このクラスは、クーロン力の遠距離相互作用の強烈さのため、研究がほとんど進んでおらず、実際、このような平衡分布は2次元空間の逆温度2の場合しか構成されていない挑戦的な課題である。
本研究では、2次元空間で粒子を周期的にばらまき固定し、各粒子は等しい電荷を帯びておりクーロンポテンシャルによる、ランダム環境を考察した。一般の逆温度βを考えパラメーターとする。その中に一つ粒子を挿入する。挿入粒子の挙動は、環境粒子のクーロン力を受けて、運動する確率力学とする。つまりブラウン運動の部分に、クーロン力から生み出されるdrift項を加えた確率微分方程式で記述される確率力学である。
問題は、以上の設定で、その拡散的スケーリングによる極限、つまり、均質化(ホモジナーゼーション)を調べることである。まず、環境粒子が完全に周期的な場合は、均質化を行うと、非退化なブラウン運動に収束することを示した。次に、環境粒子を一つ取り除き、均質化を行った。その結果、極限が逆温度βの値によって、非退化か否かが変わる、という意味で相転移現象が起ることを証明した。ポテンシャルがRuelleクラスという、通常のものならば、極限は常に非退化となる。そういう意味で、この結果は、クーロンポテンシャルの遠距離相互作用の強烈さを示した一例である。
以上の結果は平成28年度に原型が得られたものだが、論文としてまとめて行く上でDirichlet形式の領域選択の技術が有効に働くことが判明し、話を整理し証明を簡略化した。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2018

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 3件、 招待講演 4件)

  • [雑誌論文] Finite-particle approximations for interacting Brownian particles with logarithmic potentials2018

    • 著者名/発表者名
      KAWAMOTO Yosuke、OSADA Hirofumi
    • 雑誌名

      Journal of the Mathematical Society of Japan

      巻: 70 ページ: 921~952

    • DOI

      doi: 10.2969/jmsj/75717571

    • 査読あり
  • [学会発表] 無限粒子系の確率解析学 -古典的確率解析の新展開とランダム行列の力学的普遍性-2018

    • 著者名/発表者名
      長田博文
    • 学会等名
      2018年度 日本数学会 秋季総合分科会
    • 招待講演
  • [学会発表] Dynamical universality for random matrices2018

    • 著者名/発表者名
      Hirofumi Osada
    • 学会等名
      9th Internatinal Conference on Stochastic Analysis and its Applications
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Infinite-dimensional stochastic differential equation with symmetry2018

    • 著者名/発表者名
      Hirofumi Osada
    • 学会等名
      International Program on Regularity Structures and Stochastic Systems
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Diffusion in Coulomb environment and a phase transition2018

    • 著者名/発表者名
      Hirofumi Osada
    • 学会等名
      The 5th Institute of Mathematical Statistics, Asia Pacific Rim Meeting
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi