研究課題/領域番号 |
16K13777
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
数学基礎・応用数学
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
岩見 真吾 九州大学, 理学研究院, 准教授 (90518119)
|
研究分担者 |
本田 知之 大阪大学, 医学系研究科, 准教授 (80402676)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 数理モデル型アプローチ / 定量的データ解析 / 時空間モデリング |
研究成果の概要 |
主にODEを用いた研究において理論研究とデータ解析との融合が達成されつつある。現在、計測技術の発展により充実した時空間データを取得する事が可能になった反面、この様な空間的な情報を含むデータに対してODEを基盤にした理論が適用できない。本研究課題では、現在まで応用数学分野で蓄積されてきた拡散反応方程式の数学理論と、ODEを用いて行われてきた時系列データを定量的に解析を相補的に融合させることで時空間データを解析するための理論を構築した。
|
自由記述の分野 |
数理科学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
数理モデルおよびその理論を用いたウイルス感染の時空間データ解析への適用は極めて限定的であったが、世界初となるウイルス感染の時空間データの解析が可能になった(その他ウイルス感染への応用)。また、数理科学と他分野の連携研究を通じて、特に、新規抗ウイルス薬の開発に貢献する事ができる。主に培養細胞を用いたボルナウイルス感染実験から得られる時空間データを扱ったが、提案したアプローチは、様々なウイルスを用いた時空間データ解析に応用可能である。
|