• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 研究成果報告書

ガンマ線天体を用いた宇宙近赤外線背景放射の起源の探査

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K13813
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関国立研究開発法人理化学研究所 (2017-2018)
国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 (2016)

研究代表者

井上 芳幸  国立研究開発法人理化学研究所, 数理創造プログラム, 上級研究員 (70733989)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード高エネルギー天文学 / 活動銀河核 / 宇宙背景放射
研究成果の概要

本研究の目的はブレーザー天体のガンマ線スペクトルを用いて、宇宙近赤外背景放射の超過成分の起源を探ることにある。そのために、以下の研究を遂行した。1) ブレーザーの放射スペクトルのモデル化、2) 超過成分も含めたガンマ線吸収量の見積もり、3) ガンマ線データを用いた超過成分の探査である。2) までは完遂したが、3) においては、距離決定まで至らなかった。今後は、距離を制限することを目指す予定である。

自由記述の分野

天文学

研究成果の学術的意義や社会的意義

ガンマ線という新たな手法を用いることで、近赤外線背景放射超過成分 の存在可能な距離を制限できる可能性を示した。つまり、宇宙物理学における観測においてもっとも 基本的な情報である「距離」であるが、本研究は超過成分の距離の情報を得る研究の端緒となった。今後、距離が制限できれば、そのエネルギーなどを議論することが初めて可能となり、起源の特定に向けて大きく前進出来ることが期待される。

URL: 

公開日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi