• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

ナノ材料の4次元構造解析を目指した高速X線逆空間マッピング法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K13816
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 物性Ⅰ
研究機関国立研究開発法人産業技術総合研究所

研究代表者

白澤 徹郎  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 物質計測標準研究部門, 主任研究員 (80451889)

連携研究者 高橋 敏男  東京学芸大学, 教育学部, 研究員 (20107395)
松下 正  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 物質構造科学研究所, 名誉教授 (40092332)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワードX線散乱 / 逆空間マッピング / 薄膜 / ナノ構造
研究成果の概要

高速X線3次元逆空間マッピング法の開発を行った。波長分散集束X線を用いて迅速測定した複数の2次元X線散漫散乱画像データから、逐次近似法による繰り返し計算により3次元逆空間マッピングを再生するための解析アルゴリズムを開発するとともに、高詳細マップを得るための集光光学系の改良を行った。これら開発により、単色平行X線と位置敏感型2次元X線検出器を用いた最新の高速法に比べて、少なくとも2倍程度の高測化が達成された。また、解析アルゴリズムの改良によりさらなる高速化が可能であることが示唆された。

自由記述の分野

X線散乱、表面科学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi