• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

新しい超高圧磁気測定法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K13836
研究機関名古屋大学

研究代表者

清水 康弘  名古屋大学, 理学研究科, 講師 (00415184)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワード磁気共鳴
研究実績の概要

10GPa以上の超高圧下での磁気共鳴を実現するためには、ダイアモンドアンビルセルを用いた装置開発が不可欠である。しかし、従来の方法では狭い試料空間のために、磁気共鳴信号検出が困難であった。本研究では、ダイアモンド自体を検出器として用いることでその問題の解決を試みた。ナノスケールの高感度の磁気センサーとして注目されているダイアモンド窒素空乏(NV)中心の高純度化を行うために、不純物の起源となる窒素スピン(P1センター)の濃度測定法を新たに開発した。P1センターはダイアモンドNV中心のスピンースピン緩和時間を減衰させる原因となることを利用して、P1センターの電子スピン共鳴の有無によるNV蛍光強度の時間変化を測定することで、P1センターの濃度測定を行った。その結果、試料の中の濃度勾配を空間的にマッピングできることが分かった。また、濃度によって緩和機構が異なることを見出した。光学的な測定によって、不純物濃度のミクロスケールの計測に成功したのは、本研究が初めてであり、試料作成条件を最適化する上で必要不可欠なプローブとして有用となると期待される。また、今後低温での実験を進めることで、ダイアモンドNV中心のスピンー格子緩和機構やスピンースピン緩和機構に関して、微視的な起源を解明する研究が現在進行中である。さらに、試料の高純度化を進めることで、同位体置換などの特殊な技術なしで光検出核磁気共鳴を実現するだけの磁気センサー技術を開発する。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] カリフォルニア大学バークレー校/南カリフォルニア大学/ローレンスバークレー国立研究所(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      カリフォルニア大学バークレー校/南カリフォルニア大学/ローレンスバークレー国立研究所
  • [国際共同研究] ヘルムホルツ研究所/ヨハンスグーテンベルク大学(ドイツ)

    • 国名
      ドイツ
    • 外国機関名
      ヘルムホルツ研究所/ヨハンスグーテンベルク大学
  • [雑誌論文] Symmetry Preservation and Critical Fluctuations in a Pseudospin Crossover Perovskite LaCoO32017

    • 著者名/発表者名
      Shimizu Yasuhiro、Takahashi Takuya、Yamada Syunpei、Shimokata Ayako、Jin-no Takaaki、Itoh Masayuki
    • 雑誌名

      Physical Review Letters

      巻: 119 ページ: 267203/1-6

    • DOI

      10.1103/PhysRevLett.119.267203

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Trimerization and orbital ordering in Ba1-xSrxV13O182017

    • 著者名/発表者名
      Kajita T.、Obata Y.、Kakesu Y.、Imai Y.、Shmizu Y.、Itoh M.、Kuwahara H.、Katsufuji T.
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 96 ページ: 245126/1-7

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.96.245126

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Local optical detection of Nitrogen concentration in diamond by double electron-electron resonance2018

    • 著者名/発表者名
      Tomoyuki Niki, Shang Li, Viktor Stepanov, Zaili Peng, Andrey Jarmola, Yasuhiro Shimizu, Susumu Takahashi, and Dmitry Budker
    • 学会等名
      Americal Physical Society March meeting 2018
    • 国際学会
  • [学会発表] ダイヤモンドNV中心の光検出電子電子二重共鳴2018

    • 著者名/発表者名
      仁木智之, Shang Li, Viktor Stepanov, Zaili Peng, Andrey Jarmola, 清水康弘, 高橋晋, Dmitry Budker
    • 学会等名
      日本物理学会2018年年次大会
  • [備考] 名古屋大学固体磁気共鳴研究室

    • URL

      http://i-ken.phys.nagoya-u.ac.jp/index_j_shimizu.html

URL: 

公開日: 2018-12-17   更新日: 2022-06-07  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi