• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

新しい超高圧磁気測定法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K13836
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 物性Ⅱ
研究機関名古屋大学

研究代表者

清水 康弘  名古屋大学, 理学研究科, 講師 (00415184)

研究協力者 高橋 晋  南カリフォルニア大学
Budker D.  カリフォルニア大学バークリー校
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワード磁気共鳴
研究成果の概要

超高圧下での磁気共鳴を実現するため、磁気センサーとして注目されているダイアモンド窒素空乏中心を用いたダイアモンドアンビルセルの開発をおこなった。磁気センサーの感度上昇には、デコヒーレンスの起源となる窒素スピンのコントロールが必要であり、電子―電子二重共鳴を用いた濃度測定法を新たに開発した。蛍光測定によって、試料の中の濃度勾配を空間的にマッピングできるようになり、試料作成条件を最適化する上で必要不可欠なプローブとして有用となると期待される。

自由記述の分野

物性物理

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi