• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

反強磁性体を用いたスピン流学理の構築

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K13842
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 物性Ⅱ
研究機関国立研究開発法人理化学研究所

研究代表者

関 真一郎  国立研究開発法人理化学研究所, 創発物性科学研究センター, ユニットリーダー (70598599)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワードスピントロニクス / マグノン / スピン流 / 反強磁性体
研究成果の概要

本研究では、反強磁性体中のマグノンを、スピン角運動量の流れであるスピン流の伝送媒体として活用することを目指している。具体的には、スピンゼーベック効果の観測を介して、熱的に励起された反強磁性マグノンがスピン流の担い手になれることを実験的に明らかにした。また、スピン波分光測定を通じて反強磁性マグノンの実空間における伝搬特性の直接評価を行い、反強磁性マグノンが強磁性マグノンと遜色のない伝搬長を備えていることを明らかにした。

自由記述の分野

物性物理

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi