• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

コロイド分散系におけるエイジングと揺動散逸定理の破れ

研究課題

研究課題/領域番号 16K13868
研究機関立命館大学

研究代表者

深尾 浩次  立命館大学, 理工学部, 教授 (50189908)

研究分担者 瀧川 佳紀  立命館大学, 理工学部, 助教 (20755483) [辞退]
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワードレーザーピンセット / マイクロレオロジー / 定常ずり粘度 / エイジング / メモリー効果 / 揺動散逸定理 / ずり速度
研究実績の概要

今年度は最終年度であり、以下に示すような研究成果をあげることができた。
1) これまで構築を進めてきたレーザーピンセットシステムを改良し、ビーズのトラップを容易で、確実な光学系とした。さらに、トラップ用のレーザー光(1064nm)に加えて、ビーズの位置測定用のレーザー光(862nm)を用いて、重水、グリセリン中のラテックス粒子に対して、マイクロレオジー測定を試みた。未だ安定性には不安はあるが、水、グリセリンの粘度測定の十分な再現が可能となった。
2) 1)の結果を踏まえて、これまでにマクロレオロジー測定により見出されている、ラポナイト系でのエイジング過程における定常ずり粘度が示すメモリー効果をマイクロレオロジー測定により調べた。ラポナイトは懸濁液作製後、室温に放置することにより、粘度が増大するエイジング現象を示すことが知られている。コンベンショナルなレオメーターを用いた定常ずり粘度測定により、一定ずり速度での粘度測定の場合、粘度はエイジング時間に対して単調に増加する。さらに、あるエイジング時間での粘度の値はずり速度の関数であることが見出されている。この定常ずり粘度測定の途中のあるエイジング時間において、ずり速度を増加(減少)させると、粘度の絶対値はステップ的に変化する。しかし、ずり速度を減少(増加)させ、はじめの値に戻すと、粘度の値はずり速度をはじめの値のままで途中で変化させなかった場合の曲線上に戻ることが観測された。このような記憶効果をマイクロレオロジーでは、粘弾性測定における周波数の途中での変化に対する応答として観測することを試みた。マクロとマイクロレオロジーでほぼ対応した結果が得られたが、詳細での差異も観測された。これらを精査することにより、ラポナイトのエイジング現象の本質が明らかとなることが期待される。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 3件、 招待講演 5件)

  • [雑誌論文] Experimental investigation of the glass transition of polystyrene thin films in a broad frequency range2018

    • 著者名/発表者名
      R. Inoue, T. Kanaya, T. Yamada, K. Shibata, K. Fukao
    • 雑誌名

      Physical Review E

      巻: 97 ページ: 012501

    • DOI

      10.1103/PhysRevE.97.012501

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 高分子積層薄膜のダイナミクスと界面相互作用2017

    • 著者名/発表者名
      深尾浩次
    • 雑誌名

      日本接着学会誌

      巻: 53 ページ: 303-309

  • [雑誌論文] Interfacial interaction and glassy dynamics in stacked thin films of poly(methyl methacrylate)2017

    • 著者名/発表者名
      T.Hayashi, K.Segawa, K.Sadakane, K.Fukao, N.L.Yamada
    • 雑誌名

      Journal of Chemical Physics

      巻: 146 ページ: 203305

    • DOI

      10.1063/1.4974835

    • 査読あり
  • [学会発表] 高分子積層薄膜のダイナミクスと界面構造2017

    • 著者名/発表者名
      深尾浩次
    • 学会等名
      17-1 高分子基礎物性研究会「高分子の薄膜・界面解析の新展開」
    • 招待講演
  • [学会発表] 誘電緩和・中性子反射率測定による高分子積層薄膜のガラス転移ダイナミクス2017

    • 著者名/発表者名
      林達彦、瀬川健太、貞包浩一朗、山田悟史、深尾浩次
    • 学会等名
      平成29年度ソフトマター中性子散乱研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] Heterogeneous dynamics in thin polymer films2017

    • 著者名/発表者名
      K.Fukao, T.Hayashi, K.Sadakane, N.L.Yamada, P. Sotta, D. Long
    • 学会等名
      Workshop on Recent Advances in Polymer Dynamics and Crystallization
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Interfacial interaction and glassy dynamics in stacked thin films of poly(methyl methacrylate)2017

    • 著者名/発表者名
      T. Hayashi, K. Segawa, K. Sadakane, K. Fukao, N.L.Yamada
    • 学会等名
      The 8th International Discussion Meeting on Relaxations in Complex Systems
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Heterogeneous dynamics in single and stacked thin polymer films2017

    • 著者名/発表者名
      K. Fukao, N. Taniguchi, T. Hayashi, K. Sadakane, N.L. Yamada, P. Sotta, D. Long
    • 学会等名
      Symposium on Structure and Behavior of Polymers from Equilibrium to Far-From-Equilibrium
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi