• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

超塩基性岩のウラン-鉛年代測定

研究課題

研究課題/領域番号 16K13910
研究機関東京大学

研究代表者

飯塚 毅  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 准教授 (70614569)

研究分担者 三河内 岳  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 准教授 (30272462)
小澤 一仁  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 教授 (90160853)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワードウランー鉛 / プラズマイオン源質量分析法
研究実績の概要

固体地球惑星の進化を解明する上で,地殻-マントル岩石の形成年代を高精度で決定することは必要不可欠である.ウラン-鉛年代法は数ある同位体年代法の中でも,非常に高精度且つ信頼性の高い年代を与えるため,これまでに多くの酸性~塩基性岩のウラン-鉛年代測定が行われてきた.しかし,地球のマントル~地殻や多くの隕石を構成する超塩基性岩のウラン-鉛年代測定は,未だに殆ど行われていない.これは,超塩基性岩のウラン含有量が非常に低いことに因る.そこで本研究では,ウランを極微量しか含まない岩石試料のウラン-鉛年代測定法を確立し,超塩基性の地球岩石及び隕石試料のウラン-鉛年代を高精度で決定することを目指している.
初年度は,極微量ウラン-鉛の高精度同位体分析法の開発をプラズマイオン源質量分析法(ICPMS)を用いて行った.特に.分析時に必要となる質量分別補正を鉛のダブルスパイクとタリウムの外部補正を用いて行い,同位体分析結果の精度・確度を評価した.また,試料から非放射性起源の鉛を取り除く酸洗浄法の改良を行った.隕石試料の輝石,斜長石について,様々な種類及び濃度の酸を用いて洗浄を行い,その際に鉱物の表面の状態がどのように変化するか,さらにはどのような化学成分が酸洗浄液に溶け出しているかを調べた.それらの結果に基づき.酸洗浄方法の最適化を行った.さらに,今後ウランー鉛年代測定を進める初期地球試料のコマチアイトを南アフリカにおいてサンプリングした.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の予定であるウランー鉛同位体分析法の開発を概ね実施することができた.これらの研究成果の一部は既に国内学会で発表済みであり,今後も国内・国際学会で発表する予定である.

今後の研究の推進方策

第2年度では超塩基性の隕石試料及び地球試料の年代測定を実施する.隕石試料については,未分類隕石のNWA6704,ユレーライト隕石を対象とする.一方.地球試料については,初年度に採取した南アフリカのコマチアイト試料について分析を進めていく.また,初年度で実施した同位体分析法開発の研究成果を国内・国際学会で発表し,さらに国際学術雑誌に投稿する予定である.

次年度使用額が生じた理由

試料溶解に使用するオーダーメードのテフロン加工品の作成に予想以上に時間を要したため

次年度使用額の使用計画

試料溶解に使用するオーダーメードのテフロン加工品の購入にあてる

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2016 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [国際共同研究] オーストラリア国立大学(オーストラリア)

    • 国名
      オーストラリア
    • 外国機関名
      オーストラリア国立大学
  • [国際共同研究] スイス連邦工科大学(スイス)

    • 国名
      スイス
    • 外国機関名
      スイス連邦工科大学
  • [雑誌論文] U-Pb and Al-Mg systematics of the ungrouped achondrite Northwest Africa 73252016

    • 著者名/発表者名
      Koefoed P., Amelin Y., Yin Q.-Z., Wimpenny J., Sanborn M., Iizuka T. & Irving A.J.
    • 雑誌名

      Geochimica et Cosmochimica Acta

      巻: 183 ページ: 31-45

    • DOI

      org/10.1016/j.gca.2016.03.028

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] The initial abundance and distribution of 92Nb in the Solar System2016

    • 著者名/発表者名
      Iizuka T., Lai Y.-J., Akram W., Amelin Y. & Schoenbachler M.
    • 雑誌名

      Earth and Planetary Science Letters

      巻: 439 ページ: 172-181

    • DOI

      org/10.1016/j.epsl.2016.02.005

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] MC-ICPMSによる高精度Pb年代測定2016

    • 著者名/発表者名
      伊藤健吾,飯塚毅
    • 学会等名
      日本質量分析学会同位体比部会2016
    • 発表場所
      秋田温泉さとみ,秋田市,秋田
    • 年月日
      2016-11-16 – 2016-11-18
  • [学会発表] Fractionation of radiogenic Pb isotopes induced by acid leaching: a pervasive phenomenon in Pb-isotopic dating of meteorites2016

    • 著者名/発表者名
      Y. AMELIN, Q.-Z. YIN, P. KOEFOED, R. MERLE, M. H. HUYSKENS, T. IIZUKA
    • 学会等名
      Goldschmidt Conference
    • 発表場所
      Pacifico Yokohama, Yokohama, Japan
    • 年月日
      2016-06-26 – 2016-07-01
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi