• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

冥王代の地球からエンケラドスまでの多様な熱水環境をハイパーフローリアクターで造る

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K13913
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 地球宇宙化学
研究機関長岡技術科学大学

研究代表者

今井 栄一  長岡技術科学大学, 工学研究科, 助教 (30134977)

連携研究者 小林 憲正  横浜国立大学, 大学院工学研究院, 教授 (20183808)
三田 肇  福岡工業大学, 工学部, 教授 (00282301)
北台 紀夫  東京工業大学, 地球生命研究所, 研究員 (80625723)
研究協力者 松野 孝一郎  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2017-03-31
キーワード冥王代の地球 / 海底熱水噴出孔 / 化学進化過程 / 生命の起源 / フローリアクター / 非平衡開放系
研究成果の概要

冥王代の地球で生命誕生に至る化学進化過程の検証実験のために多様な熱水環境を模擬できるハイパーフローリアクターを設計・製作した.ハイパーフローリアクターは高温チャンバーと低温チャンバーで構成され,非平衡開放系で400℃,30MPaの高温高圧環境を実現した.海底熱水噴出孔から陸上温泉までのさまざまな熱水環境を模擬できる性能を有することを確認した.熱水の温度と高温滞在時間がアミノ酸の重合反応に対して支配的であることが判明した.

自由記述の分野

アストロバイオロジー

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi