• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

光誘起液相プラズマ反応場を利用したナノダイヤモンドの合成

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K13929
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 物理化学
研究機関京都大学

研究代表者

下間 靖彦  京都大学, 工学研究科, 准教授 (40378807)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワード液相アブレーション / レーザー / プラズマ / ナノダイヤモンド / グラフェン
研究成果の概要

液相中で形成される超高密度・高圧なプラズマ状態を反応場として活用し、爆轟法では直接合成が困難であった数ナノメートルサイズのナノダイヤモンドの合成技術を開発することを目的に、(1)高効率ナノ粒子合成技術を開発し、(2)合成ナノダイヤモンドの光学的特性の評価、(3)形成メカニズムの解明を試みた。偏光制御したフェムト秒ダブルパルス列による液相レーザーアブレーションにより、シングルパルス列の場合に比べて生成量が約2.5倍となった。立方晶ダイヤモンド構造に加えて六方晶ダイヤモンド構造(ロンズデライト)から成る直径数nmのナノダイヤモンドの高効率合成に成功した。

自由記述の分野

無機材料化学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi