• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

光電子エネルギー分布を利用する分光スペクトル測定素子の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K13937
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 物理化学
研究機関広島大学

研究代表者

山崎 勝義  広島大学, 理学研究科, 教授 (90210385)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワード分光デバイス / 分光スペクトル / 光電効果 / 光電子エネルギー
研究成果の概要

光電効果により光電面から放出される電子のエネルギー分布を利用するコンパクトな分光素子製作に向けた基礎データの取得を目指した。光電子増倍管を改造し,多段電極(ダイノード)への種々の印可電圧配分での光電子エネルギーの波長依存性の観測を試みた結果,第1ダイノードへの電圧印可なしでも光電子の検出が可能であることを見出した。また,最大のノイズ源と予想していた印可電圧のゆらぎ(0.05 V)よりも光電面からの熱電子放出による信号ゆらぎ(1 V)の方が大きいことが判明し,分光素子製作を実現するためには,熱電子パルスと光電子パルスの分離を行う必要があることが明らかになった。

自由記述の分野

反応物理化学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi