自発的不斉誘起が生じにくい液晶相において,スパイラル形状を有するカラム間の立体的相互作用を利用して,アキラルな分子からキラルな超構造をドメイン全体に伝播させることに成功した。アルキル鎖の長さを変えた種々の誘導体を合成し,それらの相転移挙動と分子充填構造の決定を行い,CDスペクトルを測定した。その結果,不斉誘起は,主に矩形柱状相で確認されることや矩形柱状相発現にはアルキル鎖が短い方が有利であることが確認された。分子設計としては,カラム状分子集合体となったときに,カラム周辺部に周期的な凹凸を形成し,噛み合う仕組みができることが柱状相の不斉誘起発現には必要であることが示唆された。
|