• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

極小な軸不斉キラル光分子スイッチの創製と機能

研究課題

研究課題/領域番号 16K13976
研究機関横浜国立大学

研究代表者

生方 俊  横浜国立大学, 大学院工学研究院, 准教授 (00344028)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワードフォトクロミズム / 電子環状反応 / 軸不斉
研究実績の概要

極小さな分子サイズでありながらキラリティの物性を大きく制御する光刺激応答性の新規キラル光分子スイッチを創製することを目的として、1,1’-ビナフチル骨格の2位にエテン骨格を一つ組み込んだヘキサトリエン構造を持つ化合物を合成した。
その化合物のへキサン溶液は、紫外光を照射すると可視域に新たな吸収帯が出現し、可視光を照射すると元のスペクトルに戻り、期待通りヘキサトリエン構造とシクロヘキサジエン構造の間で良好なフォトクロミズムを示すことがわかった。
高速液体クロマトグラフィーを用いて、紫外光照射時の光定常状態におけるシクロヘキサジエン構造への変換率を見積もったところ、90%以上であることがわかった。また、生成したシクロヘキサジエン構造は、加熱することでも元のヘキサトリエン構造に戻ることがわかった。熱による戻り反応の温度依存性を調べ、アレニウスプロットより、室温における半減期は550時間と見積もられ、生成したシクロヘキサジエン構造は比較的に熱的に安定であることがわかった。
本化合物を、キラルカラム装着高速液体クロマトフラフィーを用いて分析したところ、二つのピークが観察され、ビナフチル部位の軸不斉に起因するエナンチオマーの関係にある二種の異性体の分離に成功した。単離した一方の異性体に紫外光を照射すると、光反応初期過程においては、一つのシクロヘキサジエン構造のみが生成し、ジアステレオ特異的に光反応が進行することがわかった。また、生成した一方のシクロヘキサジエン構造を加熱すると元のヘキサトリエン構造に戻ることがわかった。しかし、可視光を照射すると、らせんを維持した元のヘキサトリエン構造と、らせんが反転したヘキサトリエン構造が1:2の割合で生成することがわかった。つまり、光と熱反応で異なるキラル選択性があることが明らかになった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度は、(1)ビナフチル部位を組み込んだ光スイッチの創製、(2)光スイッチの光学分割とその光学異性体の光応答性評価、の二つの課題の実施計画を設定し、研究を進めてきた。(1)の計画においては一つの化合物を合成できた。(2)の計画においては、光学分割に成功し、その光応答特性を評価した結果、光と熱による特異な反応性を明らかにした。以上より、ほぼ計画通りに進行し、研究目的は概ね計画通りに達成された。

今後の研究の推進方策

光学分割したキラル光スイッチの特異な反応性を見いだした。今後は、その類縁体を合成・光学分割し、反応性を調べ、特異な反応性のメカニズムを明らかにする。また、合成したキラル光スイッチをネマチック液晶に添加し、形成するコレステリック液晶の配列制御能を評価する。

次年度使用額が生じた理由

連携研究者の学生が丁寧に実験を行ってくれたために、分析装置のランプが切れた時や合成に用いるガラス器具が破損した時のために計上していた消耗品費の予算の消費が、計画時より抑えることができたため。

次年度使用額の使用計画

特異な反応性を示すことがわかった光分子スイッチの類縁体を、当初の計画より幅を拡げて合成する計画を立てたため、次年度の合成に必要な消耗品費が増額される予定。

  • 研究成果

    (24件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (20件) (うち国際学会 7件、 招待講演 3件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Indolylbenzothiadiazoles with Varying Substituents on the Indole Ring: A Systematic Study on the Selfrecovering Mechanochromic Luminescence2017

    • 著者名/発表者名
      Suguru Ito, Tomohiro Taguchi, Takeshi Yamada, Takashi Ubukata, Yoshitaka Yamaguchi, Masatoshi Asami
    • 雑誌名

      RSC Adv.

      巻: 7 ページ: 16953-16962

    • DOI

      10.1039/c7ra01006k

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Highly Sensitive Formation of Stable Surface Relief Structures in Bisanthracene Films with Spatially Patterned Photopolymerization2016

    • 著者名/発表者名
      Takashi Ubukata, Megumi Nakayama, Taishi Sonoda, Yasushi Yokoyama, Hideyuki Kihara
    • 雑誌名

      ACS Appl. Mater. Interfaces

      巻: 8 ページ: 21974-21978

    • DOI

      10.1021/acsami.6b07943

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] フォトクロミック化合物を用いた表面レリーフ形成2017

    • 著者名/発表者名
      生方 俊
    • 学会等名
      東京理科大学 平成28年度界面科学研究部門シンポジウム
    • 発表場所
      東京理科大学神楽坂キャンパス
    • 年月日
      2017-03-15 – 2017-03-15
    • 招待講演
  • [学会発表] フォトクロミズム-メカニカル機能への展開2017

    • 著者名/発表者名
      生方 俊
    • 学会等名
      色材セミナー2017「機能性色素の最新開発動向と応用事例」
    • 発表場所
      名古屋市工業研究所
    • 年月日
      2017-03-10 – 2017-03-10
    • 招待講演
  • [学会発表] ビナフチル誘導体のジアステレオ選択的フォトクロミズム2017

    • 著者名/発表者名
      飯吉優一、加藤竜二、生方 俊
    • 学会等名
      第12回ナノテク交流シンポジウム
    • 発表場所
      横浜市立大学八景島キャンパス
    • 年月日
      2017-03-07 – 2017-03-07
  • [学会発表] ビスロフィン誘導体の特性評価および表面レリーフ形成2017

    • 著者名/発表者名
      畑瀬真幸、豊田雅人、生方 俊
    • 学会等名
      第12回ナノテク交流シンポジウム
    • 発表場所
      横浜市立大学八景島キャンパス
    • 年月日
      2017-03-07 – 2017-03-07
  • [学会発表] 二つのアントリル基を有する化合物の薄膜中での光反応2017

    • 著者名/発表者名
      丸本康太、園田泰史、生方 俊
    • 学会等名
      第12回ナノテク交流シンポジウム
    • 発表場所
      横浜市立大学八景島キャンパス
    • 年月日
      2017-03-07 – 2017-03-07
  • [学会発表] Photofomation of Surface Relief Gratings on Diacetylene Derivative Film2016

    • 著者名/発表者名
      Youta Iwamoto, Takashi Ubukata
    • 学会等名
      The 11th SPSJ International Polymer Conference (IPC2016)
    • 発表場所
      Fukuoka International Congress Center
    • 年月日
      2016-12-13 – 2016-12-16
    • 国際学会
  • [学会発表] Photoformation of Surface Relief in Diacetylene Derivative Films2016

    • 著者名/発表者名
      Youta Iwamoto, Takashi Ubukata
    • 学会等名
      2nd International Conference on Photoalignment & Photopatterning in Soft Materials (PhoSM)
    • 発表場所
      Nagoya University
    • 年月日
      2016-11-24 – 2016-11-27
    • 国際学会
  • [学会発表] Photoformation of Surface Relief Grating Using Photopolymerizable Compounds Having Multi-Anthracene Units2016

    • 著者名/発表者名
      Taishi Sonoda, Sachiko Imura, Megumi Nakayama, Takashi Ubukata
    • 学会等名
      2nd International Conference on Photoalignment & Photopatterning in Soft Materials (PhoSM)
    • 発表場所
      Nagoya University
    • 年月日
      2016-11-24 – 2016-11-27
    • 国際学会
  • [学会発表] Mechanochromic Luminescence of N-Boc-2,3-Disubstituted Indole Derivatives2016

    • 著者名/発表者名
      Suguru Ito, Takeshi Yamada, Tomohiro Taguchi, Takashi Ubukata, Yoshitaka Yamaguchi, Masatoshi Asami
    • 学会等名
      12th IUPAC International Conference on Novel Materials and their Synthesis (NMS-XII)
    • 発表場所
      Hunan Agricultural University
    • 年月日
      2016-10-14 – 2016-10-19
    • 国際学会
  • [学会発表] Photoformation of Surface Relief Using Photopolymerizable Bisanthracene2016

    • 著者名/発表者名
      Takashi Ubukata
    • 学会等名
      12th IUPAC International Conference on Novel Materials and their Synthesis (NMS-XII)
    • 発表場所
      Hunan Agricultural University
    • 年月日
      2016-10-14 – 2016-10-19
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ジアセチレン誘導体薄膜を用いた表面レリーフの光形成2016

    • 著者名/発表者名
      岩本陽太、生方 俊
    • 学会等名
      第65回高分子討論会
    • 発表場所
      神奈川大学 横浜キャンパス
    • 年月日
      2016-09-14 – 2016-09-16
  • [学会発表] アントラセン薄膜による光高分子量化反応を利用した表面レリーフ形成2016

    • 著者名/発表者名
      井村紗知子、園田泰史、中山 恵、生方 俊
    • 学会等名
      第65回高分子討論会
    • 発表場所
      神奈川大学 横浜キャンパス
    • 年月日
      2016-09-14 – 2016-09-16
  • [学会発表] インドリルベンゾチアジアゾール誘導体のメカノクロミック発光2016

    • 著者名/発表者名
      伊藤 傑、山田武士、田口智啓、宮崎大輝、生方 俊、山口佳隆、淺見真年
    • 学会等名
      2016年光化学討論会
    • 発表場所
      東京大学 駒場第一キャンパス
    • 年月日
      2016-09-06 – 2016-09-08
  • [学会発表] スピロオキサジン結晶薄膜の光によるマイクロパターン形成2016

    • 著者名/発表者名
      伊藤茉莉子、生方 俊
    • 学会等名
      2016年光化学討論会
    • 発表場所
      東京大学 駒場第一キャンパス
    • 年月日
      2016-09-06 – 2016-09-08
  • [学会発表] 光連結性アントラセン薄膜による表面レリーフの光形成2016

    • 著者名/発表者名
      井村紗知子、園田泰史、中山 恵、生方 俊
    • 学会等名
      2016年光化学討論会
    • 発表場所
      東京大学 駒場第一キャンパス
    • 年月日
      2016-09-06 – 2016-09-08
  • [学会発表] ジアセチレン薄膜における表面レリーフ形成2016

    • 著者名/発表者名
      岩本陽太、生方 俊
    • 学会等名
      2016年光化学討論会
    • 発表場所
      東京大学 駒場第一キャンパス
    • 年月日
      2016-09-06 – 2016-09-08
  • [学会発表] 有機フォトクロミズム-フォトメカニカル機能を中心とした最近の研究動向2016

    • 著者名/発表者名
      生方 俊
    • 学会等名
      第10回次世代先端光科学研究会
    • 発表場所
      金沢工業大学 扇が丘キャンパス
    • 年月日
      2016-09-01 – 2016-09-01
    • 国際学会
  • [学会発表] 光連結性アントラセン薄膜の光反応誘起表面レリーフ形成2016

    • 著者名/発表者名
      生方 俊、園田泰史、井村紗知子、中山 恵
    • 学会等名
      第65回高分子年次大会
    • 発表場所
      神戸国際会議場・展示場
    • 年月日
      2016-05-25 – 2016-05-27
  • [学会発表] N-置換-3-メチルインドリルベンゾチアジアゾール誘導体の合成とそのメカノクロミック発光2016

    • 著者名/発表者名
      伊藤 傑、山田武士、田口智啓、生方 俊、山口佳隆、淺見真年
    • 学会等名
      第71回有機合成化学協会関東支部シンポジウム
    • 発表場所
      東京農工大学
    • 年月日
      2016-05-14 – 2016-05-14
  • [学会発表] Photoformation of Surface Relief Grating in Photoresponsive Organic Films2016

    • 著者名/発表者名
      Takashi Ubukata
    • 学会等名
      Symposium Toward an International Laboratory between France & Japan on Photochemistry
    • 発表場所
      フランス大使館
    • 年月日
      2016-04-01 – 2016-04-01
    • 国際学会
  • [図書] Stimuli-Responsive Interfaces - Fabrication and Application2017

    • 著者名/発表者名
      Takashi Ubukata
    • 総ページ数
      313
    • 出版者
      Springer Singapore
  • [備考]

    • URL

      http://er-web.jmk.ynu.ac.jp/html/UBUKATA_Takashi/ja.html

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi