• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

可視近赤外プラズモンによるPdナノディスクの強束縛水素吸蔵増強

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K13978
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 機能物性化学
研究機関京都大学

研究代表者

寺西 利治  京都大学, 化学研究所, 教授 (50262598)

研究協力者 山内 美穂  九州大学, カーボンニュートラル・エネルギー国際研究所, 教授 (10372749)
李 彦輝  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワードナノ粒子 / コロイド / パラジウム / ディスク / 結晶構造 / 水素吸蔵 / プラズモン
研究成果の概要

本研究では、Pdナノディスクへの異種元素固溶によるプラズモンピークシフトを確認するため、Pdナノディスクへの炭素原子固溶について検討した。一辺79 nm、厚さ23 nmのPdナノディスクをトリメチルアミン-N-オキシドと反応させたところ、C原子のPdナノディスク格子への侵入が観察された。また、反応条件制御により、Pd副格子が六方最密構造あるいは立方最密構造のいずれかをとることを発見した。さらに、C原子の侵入により、プラズモンピークが長波長シフトすることが分かった。つまり、水素吸蔵量増強のためには、Pdナノディスクのプラズモンピークより長波長の光照射が必要であることが分かった。

自由記述の分野

無機化学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi