本計画研究の全体構想は、有機分子変換反応の新開発である。具体的には、ジフルオロメチル基が醸し出す水素結合場の有機反応への応用の可能性を調査し、これを活用する高選択的有機合成反応を開発することである。 平成29年度に引き続き、有機化合物へのジフルオロメチル基導入反応を調査した。ジフルオロベンゾシクロブテノン中間体の開環反応を鍵とするo-ジフルオロメチル安息香酸エステル、アミドの合成反応の一般性を調査した。平成30年度は、ジフルオロメチル基を有する分子触媒の有望骨格として、ヘテロ芳香族化合物に着目した。o-ブロモヨードヘテロアレーンに対し、銅触媒クロスカップリング反応を行い、ヨード基をジフルオロ酢酸部位に変換した。その後、ヘテロアレーン環上のブロモ基をリチオ化し、分子内環化を試みた。種々の反応条件の精査を行った結果、ジフルオロメチル化チオフェンへの誘導反応は進行しなかった。一方、ピリジンなどの含窒素ヘテロ芳香族化合物への誘導は円滑に進行したので、今後はこれを用いる有機分子触媒の合成を実施したい。 一方、ジフルオロメチル基の水素結合ドナーとする有機分子触媒合成を指向して、平成29年度に引き続き、ジフルオロメチル基とカルボニル基の分子内水素結合の有無を検証してきた。o-ジフルオロメチル安息香酸エステル、アミドを対象として種々の分光学的手法を検討した結果、1H NMRのみならず、IRにおいても分子内水素結合の存在を示唆するデータを得ることができた。
|