• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

Hunsdiecker型反応の触媒的不斉化への挑戦

研究課題

研究課題/領域番号 16K13993
研究機関豊橋技術科学大学

研究代表者

柴富 一孝  豊橋技術科学大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (00378259)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワードハロゲン化反応 / カルボン酸 / 脱炭酸 / 塩素化反応 / 不斉合成 / 有機分子触媒 / キラルアミン触媒
研究実績の概要

有機ハロゲン化合物は医農薬品、高分子材料等の様々な機能性物質の原料として有用である。Hunsdiecker反応に代表されるカルボキシル基を一段階でハロゲンに変換する反応は、有機ハロゲン化合物を合成する有用な手法の一つである。しかしながら、本反応を不斉合成に応用した例はこれまで報告されていなかった。そこで本研究ではカルボン酸の脱炭酸を伴う不斉ハロゲン化反応を実現することを目的とした。
前年度の研究において、β-ケトカルボン酸をキラルアミン触媒存在下でN-クロロスクシンイミドと反応させることで、目的とするα-クロロケトンが最高98%eeで合成できることを明らかとした。アミン触媒としては最近筆者らが開発したキラル一級アミン触媒が効果的に機能した。本反応は第三級カルボン酸を用いた場合にも円滑に進行し、キラル四置換炭素を有する塩素化合物を与える。本年度は同反応の基質一般性の拡大を行なった。その結果、20以上の反応基質で80%eeを超える高いエナンチオ選択性を確認した。また、反応機構の解析に関する実験により、本反応がアンモニウムエノラート中間体を経由して進行していることが示唆された。今後、同様の反応機構を利用した様々な官能基化反応へ展開できる可能性がある。
前年度の研究において、得られた塩素化合物のアジ化ナトリウム、アルキルチオールを求核剤としたSN2反応により、対応するアジドおよびチオエーテルが光学純度を損なうことなく得られることが明らかとなっている。今回、同反応の適用範囲を広げるとともに、X線結晶構造解析により化合物の絶対立体配置を決定することに成功した。
本研究により、カルボン酸の脱炭酸を伴うハロゲン化反応を不斉合成へ展開することに初めて成功した。得られた化合物の塩素原子はSN2反応により様々な官能基に変換できることから、キラル四置換炭素を構築する手法として有用である。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Enantioselective decarboxylative chlorination of β-ketocarboxylic acids2017

    • 著者名/発表者名
      Shibatomi Kazutaka、Kitahara Kazumasa、Sasaki Nozomi、Kawasaki Yohei、Fujisawa Ikuhide、Iwasa Seiji
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 8 ページ: 15600~15600

    • DOI

      10.1038/ncomms15600

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Organocatalytic Decarboxylative Functionalization of Carboxylic Acids2018

    • 著者名/発表者名
      KITAHARA Kazumasa, KATADA Misaki, IWASA Seiji, SHIBATOMI Kazutaka
    • 学会等名
      日本化学会第98春季年会
  • [学会発表] Organocatalytic Enantioselective Halogenation of Carbonyl Compounds2017

    • 著者名/発表者名
      Kazutaka Shibatomi
    • 学会等名
      8th International Meeting on Halogen Chemistry (HALCHEM VIII)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Enantioselective Decarboxylative Chlorination of β-Keto Carboxylic acids2017

    • 著者名/発表者名
      Kazumasa Kitahara, Nozomi Sasaki, Yohei Kawasaki, Seiji Iwasa, Kazutaka Shibatomi
    • 学会等名
      8th International Meeting on Halogen Chemistry (HALCHEM VIII)
    • 国際学会
  • [学会発表] キラルハロゲン化合物の不斉合成2017

    • 著者名/発表者名
      柴富一孝
    • 学会等名
      名古屋市立大学第172回薬学談話会
    • 招待講演
  • [学会発表] 脱炭酸的塩素化反応および続くSN2反応によるα-ヒドロキシケトンの不斉合成2017

    • 著者名/発表者名
      カンメイキー,岩佐精二,柴富一孝
    • 学会等名
      第48回中部化学関係学協会支部連合秋季大会
  • [学会発表] SN2反応を利用したα-ヒドロキシ-β-ケトエステルの不斉合成2017

    • 著者名/発表者名
      岡本隼弥,岩佐精二,柴富一孝
    • 学会等名
      第48回中部化学関係学協会支部連合秋季大会
  • [学会発表] 脱炭酸的塩素化反応によるgem-クロロフルオロケトンの合成と応用2017

    • 著者名/発表者名
      成瀬敦司,北原一利,岩佐精二,柴富一孝
    • 学会等名
      第7回フッ素化学若手の会
  • [学会発表] 有機分子触媒を利用したカルボン酸類の脱炭酸的ハロゲン化反応2017

    • 著者名/発表者名
      北原一利,佐々木希,川崎洋平,岩佐精二,柴富一孝
    • 学会等名
      日本プロセス化学会2017サマーシンポジウム
  • [備考] 豊橋技術科学大学 環境・生命工学系 柴富研究室HP

    • URL

      http://ens.tut.ac.jp/orgchem/index.html

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi