• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

超高純度・高分子量ポリフェニレンスルフィドの新合成と機能開拓

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K14010
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 高分子化学
研究機関早稲田大学

研究代表者

小柳津 研一  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (90277822)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワード高分子合成 / 高分子構造・物性 / 機能性高分子 / 錯体触媒 / 酸化重合 / エンジニアリングプラスチック / 透明樹脂 / 屈折率
研究成果の概要

ジフェニルジスルフィド (DPS) の融液から酸化重合によりポリフェニレンスルフィド (PPS) が得られた予備知見を起点として、高純度、高分子量のPPS合成法を確立することを目的とした。また、高い硫黄含量と透明性を組み合わせ、耐熱性を併せ持った高屈折率材料として確立することも目指した。従来資源価値が低いとされたDPSをエンプラPPSに変換する合成法として展開した。
主な成果として、分子量と反応進行度の相関を解明することによって物質収支の全容を明らかにした。また、アルキル置換PPS誘導体に展開し、非晶質無定形固体を与える分子構造を明確にし、高い硫黄含量に基づく高屈折性を明らかににした。

自由記述の分野

機能性高分子

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi