• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

バイポーラ電極アレイによる大規模多項目分析システムの構築

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K14012
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 分析化学
研究機関東北大学

研究代表者

珠玖 仁  東北大学, 工学研究科, 教授 (10361164)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワードカーボンナノチューブ / 光硬化性ゲル / バイポーラ / 多項目分析 / 誘電泳動
研究成果の概要

本研究課題では、バイポーラ電極(BPE)アレイデバイスをワイヤレスな次世代センシングシステム開発のプラットホームと位置付け、超小型・省電力・高感度な迅速・簡便スクリーニング系を構築する。種類の異なるタンパク質や核酸の生体分子および標準電極電位の異なるレドックスを任意の場所にパターニングする技術と組み合わせ、自律型の新規大規模多項目分析法を提案する。電気化学イメージングの研究蓄積を活用し、デバイスの局所における電位分布や、従来法では観測不能な局所電流分布のマッピングに挑戦することにより、理論的根拠に基づいた効率的なデバイスデザインに反映させる。

自由記述の分野

分析化学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi