• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

水素結合および金属配位結合により対合する人工塩基対を用いたDNA鎖交換反応の開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K14029
研究機関東京大学

研究代表者

竹澤 悠典  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 助教 (70508598)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードDNA / 人工DNA / 金属錯体型塩基対 / DNA鎖交換反応 / 金属錯体
研究実績の概要

本研究は、(1)天然核酸塩基と水素結合を介したワトソン-クリック型塩基対を形成し、かつ、金属イオン存在下では配位結合により対合して金属錯体型非天然塩基対を形成する「ヤヌス型人工核酸塩基」の創製、および (2)「水素結合型天然塩基対」と「金属錯体型人工塩基対」との間の可逆な変換に基づくDNAの鎖交換反応の開発を目的としている。
今年度は新たな「ヤヌス型人工核酸塩基」として、チミンの5位メチル基をカルボキシ基に置換した5-カルボキシウラシル(caU)を選択し、その塩基対形成能の評価を行った。その結果、caU塩基はアデニン(A)塩基と水素結合型塩基対caU-Aを形成する一方で、Cu(II)イオンやGd(III)イオン等の金属イオン存在下では金属錯体型塩基対caU-M-caU (M = Cu(II), Gd(III)など) を形成することを見出した。さらに、caU塩基を含むDNA二重鎖の熱的安定性について、以下の知見を得た。
(1) 3対のcaU-caU塩基対を導入したDNA二重鎖は、3当量のCu(II)イオンの添加により、融解温度が約30度上昇した。CDスペクトルを用いた滴定実験、および質量分析測定から、3対の金属錯体型塩基対(caU-Cu(II)-caU)が定量的に形成したためと考えられる。また、Gd(III)イオンでも、同様の二重鎖安定化が見られた。
(2) 3対の水素結合型caU-A塩基対を導入したDNA二重鎖は、3当量のCu(II)イオンもしくはGd(III)イオンの添加により、融解温度が約2~6度下がることがわかった。
以上より、caU塩基を導入したDNA二重鎖の熱的安定性が、金属イオンにより制御できることが示された。この結果は、caU塩基が金属配位をトリガーとしたDNA鎖交換反応に適した「ヤヌス型人工核酸塩基」であることを示すものである。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

水素結合型天然塩基対と金属錯体型人工塩基対との間の可逆な変換に基づくDNA鎖交換反応の実現を目指し、本年度は主に新規「ヤヌス型人工核酸塩基」の設計・合成を進めた。種々の5位修飾ピリミジンヌクレオシドを合成し、金属錯体形成挙動を評価したところ、5-カルボキシウラシル(caU)がCu(II)イオン等を介した金属錯体型塩基対形成に適していることがわかった。
そこで、5-カルボキシウラシル(caU)塩基を導入したDNA鎖を合成し、DNA二重鎖内でのcaUの塩基対形成を評価した。その結果、caU塩基がCu(II)イオンやGd(III)イオンを介した金属錯体型塩基対(caU-Cu(II)/Gd(III)-caU)を形成することがわかった。さらに、金属イオンの添加により、caU塩基を導入したDNA二重鎖の熱的安定性を制御できることも示された。
以上のように、新たにデザインした「ヤヌス型人工核酸塩基」である5-カルボキシウラシル(caU)が、水素結合型塩基対caU-A塩基対および金属錯体型塩基対caU-Cu(II)/Gd(III)-caUを形成することを見出した。先に開発した5-ヒドロキシウラシル(UOH)塩基と合わせて、金属イオンを外部刺激とするDNA鎖交換反応への応用が可能であり、おおむね順調に進展していると判断する。

今後の研究の推進方策

本年度は、5-カルボキシウラシル(caU)塩基を導入したDNA鎖を用いて、Cu(II)イオンやGd(III)イオンとの錯体形成による二重鎖の安定性制御が可能であることを示した。来年度は、caU塩基の水素結合型塩基対(caU-A)および金属錯体型塩基対(caU-Cu(II)-caU、もしくはcaU-Gd(III)-caU)の相互変換に基づくDNA鎖交換反応の詳細な検討を行う。
また、昨年度より検討を続けている5-ヒドロキシウラシル(UOH)塩基を用いたDNA鎖交換反応についても、より効率的な鎖交換反応の実現を目指し、DNA配列の系統的な検討や反応条件の最適化を行う。特に、蛍光共鳴エネルギー移動(FRET)等を用いた鎖交換反応の定量評価や速度論解析を行い、鎖交換反応のメカニズムを考察する。
さらに、開発した鎖交換反応の応用として、金属錯体形成を駆動力とするデオキシリボザイムなど機能性核酸の構造・機能スイッチングの実現も目指す。

次年度使用額が生じた理由

本年度は、当初予定した5-ヒドロキシウラシル(UOH)塩基を用いた鎖交換反応の検討に加え、5-カルボキシウラシル(caU)塩基も水素結合型および金属錯体型塩基対を形成することを見出した。caU塩基の金属錯体形成に基づくDNA二重鎖の安定性制御ができることを見出したため、研究目的をより精緻に達成するために研究期間を延長し、caU塩基を用いた鎖交換反応の解析を次年度に行うことにした。そのため、DNA合成試薬や蛍光標識DNA鎖など、予定した試薬の一部を次年度に購入することになった。
次年度は引き続き、5-ヒドロキシウラシル(UOH)塩基や5-カルボキシウラシル(caU)塩基を導入した人工DNA鎖の合成に必要な有機合成試薬・DNA合成試薬・各種器具を購入する。さらに鎖交換反応の解析に必要な電気泳動実験用の試薬や、蛍光修飾DNA鎖の受託合成に使用する。また、国内学会および国際学会における成果発表のための旅費としても使用する予定である。

  • 研究成果

    (23件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (22件) (うち国際学会 9件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Artificial DNA Base Pairing Mediated by Diverse Metal Ions2017

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Takezawa, Jens Mueller, Mitsuhiko Shionoya
    • 雑誌名

      Chem. Lett.

      巻: 46 ページ: 622~633

    • DOI

      10.1246/cl.160985

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] A Synthetic DNAzyme with a Cu(II)-mediated Base Pair for the Metal-dependent Catalytic Activity2018

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Nakama, Yusuke Takezawa, Mitsuhiko Shionoya
    • 学会等名
      CEMS International Symposium on Supramolecular Chemistry & Functional Materials 2018
    • 国際学会
  • [学会発表] Rational Design of Allosteric DNAzyme utilizing a Cu(II)-mediated Artificial Base Pair2018

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Nakama, Yusuke Takezawa, Mitsuhiko Shionoya
    • 学会等名
      日本化学会第98春季年会
  • [学会発表] Metal-responsive Structure Conversion of Artificial DNA Three-way Junctions: Development of an Alternative Linker between the Ligand and DNA2018

    • 著者名/発表者名
      Shiori Sakakibara, Yusuke Takezawa, Mitsuhiko Shionoya
    • 学会等名
      日本化学会第98春季年会
  • [学会発表] Metal Assembly inside DNA Duplexes Possessing 5-Carboxyuracil Nucleobases as Ligand Moieties2018

    • 著者名/発表者名
      Akira Suzuki, Yusuke Takezawa, Mitsuhiko Shionoya
    • 学会等名
      日本化学会第98春季年会
  • [学会発表] Enzymatic Synthesis of 5-Hydroxy-2'-deoxyuridine Oligomers toward DNA-templated Metal Assembly2018

    • 著者名/発表者名
      Tong Xing, Wenxuan Zhang, Takahiro Nakama, Kotaro Nishiyama, Yusuke Takezawa, Mitsuhiko Shionoya
    • 学会等名
      日本化学会第98春季年会
  • [学会発表] Post-synthetic Modification of Oligonucleotides with Metal Ligands toward Metal-mediated Stabilization of DNA Three-way Junctions2018

    • 著者名/発表者名
      Nobuyuki Fuse, Yusuke Takezawa, Mitsuhiko Shionoya
    • 学会等名
      日本化学会第98春季年会
  • [学会発表] 金属錯体形成に基づく人工DNA 二重鎖・三叉路分岐構造の相互構造変換2017

    • 著者名/発表者名
      竹澤 悠典・米田 周平・中間 貴寛・塩谷 光彦
    • 学会等名
      第15回ホスト-ゲスト・超分子化学シンポジウム
  • [学会発表] 鋳型非依存性DNAポリメラーゼを用いた金属錯体型人工DNAオリゴマーの酵素合成2017

    • 著者名/発表者名
      竹澤 悠典・小林 輝樹・天野 俊太郎・塩谷 光彦
    • 学会等名
      第27回金属の関与する生体関連反応シンポジウム
  • [学会発表] 金属に応答する機能性核酸の開発を目指した金属配位子型人工DNAの酵素合成2017

    • 著者名/発表者名
      中間 貴寛・竹澤 悠典・塩谷 光彦
    • 学会等名
      第27回金属の関与する生体関連反応シンポジウム
  • [学会発表] Metal-mediated structural conversion between artificial DNA duplexes and three-way junctions2017

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Takezawa, Shuhei Yoneda, Jean-Louis Duprey, Takahiro Nakama, Mitsuhiko Shionoya
    • 学会等名
      The 12th International Symposium on Macrocyclic and Supramolecular Chemistry
    • 国際学会
  • [学会発表] Metal-dependent Thermal Stability of DNA Duplexes containing 5-Hydroxyuracil Nucleobases2017

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Takezawa, Kotaro Nishiyama, Mitsuhiko Shionoya
    • 学会等名
      The 6th Asian Conference on Coordination Chemistry
    • 国際学会
  • [学会発表] 金属錯体形成を駆動力とした人工DNA三叉路分岐モチーフの構造変換2017

    • 著者名/発表者名
      竹澤 悠典・米田 周平・榊原 志織・中間 貴寛・Duprey, Jean-Louis・塩谷 光彦
    • 学会等名
      第11回バイオ関連化学シンポジウム
  • [学会発表] 金属錯体型人工DNAの酵素合成および金属イオンに応答するDNA触媒の開発2017

    • 著者名/発表者名
      中間 貴寛・竹澤 悠典・塩谷 光彦
    • 学会等名
      第11回バイオ関連化学シンポジウム
  • [学会発表] 5-カルボキシウラシル塩基を導入したDNA二重鎖の金属錯体形成に基づく熱的安定化2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木 暁・竹澤 悠典・塩谷 光彦
    • 学会等名
      第11回バイオ関連化学シンポジウム
  • [学会発表] 榊原 志織・竹澤 悠典・塩谷 光彦2017

    • 著者名/発表者名
      金属錯体形成により安定化される人工DNA三叉路構造:配位子とDNAをつなぐリンカーの設計最適化
    • 学会等名
      第11回バイオ関連化学シンポジウム
  • [学会発表] Enzymatic Synthesis of Ligand-bearing Artificial DNAs toward the Development of Cu(II)-responsive Deoxyribozymes2017

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Takezawa, Takahiro Nakama, Mitsuhiko Shionoya
    • 学会等名
      第67回錯体化学会討論会
  • [学会発表] Construction of Metal-responsive DNAzyme utilizing a Cu(II)-mediated Artificial Base Pair2017

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Nakama, Yusuke Takezawa, Mitsuhiko Shionoya
    • 学会等名
      3rd International Symposium on Center of Excellence for Innovative Material Sciences Based on Supramolecules
    • 国際学会
  • [学会発表] DNA-templated Metal Assembly using 5-Modified Uracil Nucleobases2017

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Takezawa, Kotaro Nishiyama, Akira Suzuki, Mitsuhiko Shionoya
    • 学会等名
      3rd International Symposium on Center of Excellence for Innovative Material Sciences Based on Supramolecules
    • 国際学会
  • [学会発表] Polymerase Synthesis of Ligand-bearing Unnatural Oligonucleotides toward Metal-mediated DNA Assembly2017

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Takezawa, Teruki Kobayashi, Mitsuhiko Shionoya
    • 学会等名
      The 44th International Symposium on Nucleic Acids Chemistry
    • 国際学会
  • [学会発表] Metal-dependent regulation of structures and functions of DNA supramolecules2017

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Takezawa
    • 学会等名
      Symposium on Frontier of Biofunctional Chemistry (ISBC 2017 Pre-Symposium Meeting)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Metal-mediated Stabilization and Structural Induction of Bipyridine-modified DNA Three-way Junction Structures2017

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Takezawa, Shuhei Yoneda, Shiori Sakakibara, Takahiro Nakama, Jean-Louis Duprey, Mitsuhiko Shionoya
    • 学会等名
      The 2nd International Symposium on Biofunctional Chemistry (ISBC2017)
    • 国際学会
  • [学会発表] Allosteric Regulation of DNAzyme Activity by the Formation of a Cu(II)-mediated Artificial Base Pair2017

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Nakama, Yusuke Takezawa, Mitsuhiko Shionoya
    • 学会等名
      The 2nd International Symposium on Biofunctional Chemistry (ISBC2017)
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi