• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

原核生物のArgonauteタンパクを利用したケミカルバイオロジー

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K14032
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 生体関連化学
研究機関名古屋大学

研究代表者

愛場 雄一郎  名古屋大学, 理学研究科, 助教 (10581085)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワードArgonaute / RNA干渉 / 核酸 / バイオテクノロジー / 蛋白質
研究成果の概要

Argonaute(Ago)はRNA干渉の中心タンパクであるが、近年の研究から原核生物のAgoでは通常用いられるRNAではなくDNAをガイド鎖として用い、相補的なDNA鎖を切断可能なことが明らかにされた。
本研究課題では、原核生物の一種である高度好熱菌Thermus thermophiles由来のAgo(TtAgo)に着目し、配列特異的なDNA切断ツールおよび新たなゲノム編集技術として利用することを目指した。DNA認識能を詳細に解析し、ガイド鎖への化学修飾導入や人工核酸への置換を行うことで、その導入位置に応じてTtAgoの切断活性を制御出来ることを明らかにした。

自由記述の分野

生体関連化学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi