• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

3D-3D多孔質複合材料の創製と応用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K14081
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 高分子・繊維材料
研究機関大阪大学

研究代表者

宇山 浩  大阪大学, 大学院工学研究科, 教授 (70203594)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワードクチクラ / クチン / バイオミミクリー / ダイマー酸 / バクテリアセルロース / バイオベースポリマー
研究成果の概要

本研究ではクチンの構造を柔軟な油脂成分を利用するネットワークポリマーで模倣することで人工クチンを創製し、更にセルロースシートとの階層的複合化を検討することで人工クチクラの開発につなげた。人工クチンの合成にはダイマー酸、リシノール酸といった植物油脂成分を用い、セルロースシートには誘導化したバクテリアセルロース、アモルファスセルロースを使用した。これらを階層化することで人工クチクラを創製した。

自由記述の分野

高分子複合材料

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi