• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

ペプチドの構造異性体に着目した非分解性の安全な抗菌性高分子材料の創製

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K14083
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 高分子・繊維材料
研究機関奈良先端科学技術大学院大学

研究代表者

網代 広治  奈良先端科学技術大学院大学, 研究推進機構, 特任准教授 (50437331)

研究協力者 和久 友則  京都工芸繊維大学, 工芸科学研究科, 助教 (30548699)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワード高分子材料合成 / ペプチド構造異性体 / 抗菌性
研究成果の概要

本研究課題では、ペプチドの構造異性体を見立てて、安定性の高い非分解で安全性の高い抗菌性高分子材料を調製することを目的とした。まず、種々の新規N-ビニルアミド誘導体を利用可能とするために、新しい合成経路を確立した。さらに、種々のN-ビニルアミド誘導体の共重合体を合成し、RADT法を用いれば副反応を抑えて構造制御を行うことが可能であることを示した。また、抗菌性が見込まれるカチオン性を有した共重合体においても、疎水性ユニットが導入されたN-ビニルアミド系ポリマーでは、細胞毒性を低く保つことが示された。以上の結果から、今後安全な非分解の抗菌性高分子材料としての利用を期待している。

自由記述の分野

高分子合成

URL: 

公開日: 2019-03-29   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi