• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

パーセプトロン型原子間相互作用モデルを用いたマルチフィジックスシミュレータの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K14110
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 機械材料・材料力学
研究機関東京大学

研究代表者

梅野 宜崇  東京大学, 生産技術研究所, 准教授 (40314231)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワードナノマイクロ材料力学 / 原子モデル解析
研究成果の概要

機能性デバイスの設計を高精度化するために必要とされながらこれまで不可能であった,大規模原子モデルによるマルチフィジックスシミュレーション法を確立することが本研究の目的である。ニューラルネットワーク(Artificial Neural Network; ANN)の一種であるパーセプトロン型エネルギー関数表現による原子構造(入力値)から原子間結合エネルギーや電子構造の情報(電子状態密度など)を出力するアルゴリズムを構築した。電子状態密度に着目し、エネルギー準位を変数として累積電子状態密度を得るANNモデルの構築に成功した。

自由記述の分野

計算材料科学、材料力学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi