• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

太陽熱光発電実現のための光吸収膜・波長選択性熱輻射光源の一括製作プロセスの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K14129
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 生産工学・加工学
研究機関東京農工大学

研究代表者

岩見 健太郎  東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (80514710)

研究分担者 梅田 倫弘  東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (60111803)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワードMEMS / 太陽熱光発電 / マイクロ・ナノシステム / STPV / Ni-W
研究成果の概要

本研究では、太陽熱光発電の実現のための、太陽光吸収膜と波長選択性熱輻射光源を一括製作する加工方法の開発に取り組んだ。太陽熱光発電は、太陽電池を超える高い効率が理論的に期待されている発電方法である。この方法では太陽光を熱として吸収し、それを赤外線として放出する熱輻射光源が必要となる。この吸収膜と光源は従来集積化することが難しかったが、本研究は耐熱合金であるニッケルタングステン(Ni-W)のめっき法を用いて一括加工を行う手法を提案し、実証したものである。

自由記述の分野

マイクロ・ナノシステム

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi