• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

プラズモンセンサを用いたナノトライボロジーの研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K14149
研究機関早稲田大学

研究代表者

柳沢 雅広  早稲田大学, ナノ・ライフ創新研究機構, 客員上級研究員(研究院客員教授) (20421224)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード表面・界面 / プラズモニクス / 表面増強ラマン散乱 / トライボロジー / 接触 / 埋もれた界面 / 分光分析 / 炭素材料
研究実績の概要

本研究は、トライボロジー現象(摩擦・摩耗・潤滑)を摺動時の"機械的な挙動と化学構造の変化を同時にその場観察"することにより、"接触界面から界面直下の領域の応力と物質の動的挙動をナノスケールで明らかにする"ことを目的とする。新手法はラマン散乱光を数桁増強する球面の透明摺動子を試料表面で摺動させ摺動子背面から励起光を接触点に照射し、界面近傍から散乱する増強ラマン光により界面の化学的構造および温度の同時測定を行うとともに、摩擦力、荷重、および摺動子跳躍などの機械的挙動を精密に同時測定する。空間分解能は面内方向50nm,深さ方向0.1nmで測定が可能であり、1ms(1KHz)までの高速測定が可能である。例えば摺動に伴うダイヤモンド状炭素や各種潤滑油の化学構造と機械的特性の関係を動的かつナノスケールで明らかにする。今年度は、10N以上での大荷重摺動装置とラマン分光機と組み合わせて、機械物性と化学構造の同時測定装置を開発した。次にSiとサファイヤ摺動子を摺動させラマンスペクトルと摩擦力、荷重、摩擦係数の同時測定を行った。その結果、摩擦の低い状態でもSiから700℃を超えるフラッシュ温度が観察され、そこではSi単結晶が非晶質に転移していることがわかった。一方、サファイヤ摺動子に結晶変態はなくフラッシュ温度も観察されなかった。この結果は、フラッシュ温度は結合が切れることにより生じることが推測できる。なお、本実験は100msの現象をとらえており、フラッシュ温度は高速の現象であることがわかった。また温度は摩擦力とは無関係であり摩擦熱では説明できない。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

今回開発した、大荷重摺動装置とラマン分光装置を組み合わせた装置は、Siからのフラッシュ温度が観察された等で極めて有効な装置であることを実証した。

今後の研究の推進方策

今後は開発した装置をさらに活用し、潤滑状態でのその場観察、接触界面の測定など摩擦、摩耗状態での化学構造変化を精密観察しトライボロジーのメカニズムの解明に挑戦する。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] 新しいラマン分光法による埋もれた界面解析2017

    • 著者名/発表者名
      柳沢雅広
    • 雑誌名

      トライボロジスト

      巻: 62 ページ: 87-94

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Transmission-type Plasmonic Sensor for Surface-Enhanced Raman Spectroscopy2016

    • 著者名/発表者名
      M.Yanagisawa, M.Saito, M.Kunimoto, and T.Homma
    • 雑誌名

      Applied Physics Express

      巻: 9 ページ: 122002-1-2

    • DOI

      DOI:10.7567/APEX.9.122002

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] SERSセンサを用いた深さ方向および温度解析2016

    • 著者名/発表者名
      柳沢雅広、本間敬之
    • 雑誌名

      表面科学

      巻: 37 ページ: 435-440

    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] ラマン分光法を用いた動的機械物性と化学構造の同時測定:トライボロジー解析(第1報)2016

    • 著者名/発表者名
      柳沢雅広,齋藤美紀子,國本雅宏,本間敬之
    • 学会等名
      日本表面科学会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2016-11-29
  • [学会発表] 新しいラマン分光法を用いたトライボロジー特性と化学構造の同時測定2016

    • 著者名/発表者名
      柳沢雅広,齋藤美紀子,國本雅宏,本間敬之
    • 学会等名
      日本トライボロジー学会・トライボロジー会議2016秋 新潟
    • 発表場所
      朱鷺メッセ新潟コンベンションセンター
    • 年月日
      2016-10-13
  • [学会発表] プラズモンセンサによる潤滑膜およびダイヤモンドカーボン膜の加熱挙動の観察2016

    • 著者名/発表者名
      柳沢雅広,齋藤美紀子,國本雅宏,本間敬之
    • 学会等名
      日本トライボロジー学会・トライボロジー会議2016秋 新潟
    • 発表場所
      朱鷺メッセ新潟コンベンションセンター
    • 年月日
      2016-10-13
  • [学会発表] Life Estimation of Carbon Overcoat on Magnetic Media for Heat-Assisted Magnetic Recording Using Novel Raman Spectroscopy2016

    • 著者名/発表者名
      M.Yanagisawa, M.Kunimoto, T.Homma
    • 学会等名
      ASME-ISPS (Information Storage and Processing Systems)
    • 発表場所
      Santa Clara Marriott, Santa Clara, CA, U.S.A.
    • 年月日
      2016-06-20
    • 国際学会
  • [学会発表] Depth Profile Analysis of Chemical Structures Around Lubricant/Overcoat Interface Using Plasmonic Sensor2016

    • 著者名/発表者名
      M.Yanagisawa, M.Kunimoto, T.Homma
    • 学会等名
      ASME-ISPS (Information Storage and Processing Systems)
    • 発表場所
      Santa Clara Marriott, Santa Clara, CA, U.S.A.
    • 年月日
      2016-06-20
    • 国際学会
  • [学会発表] DLC薄膜のレーザー加熱温度と熱劣化の同時測定および寿命推定2016

    • 著者名/発表者名
      柳沢雅広,國本雅宏,本間敬之
    • 学会等名
      日本トライボロジー学会・トライボロジー会議2016春 東京
    • 発表場所
      国立オリンピック記念青少年総合センター、東京
    • 年月日
      2016-05-23

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi