• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

透過型電子顕微鏡による気液相変化のナノスケール直接観察

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K14174
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 熱工学
研究機関九州大学

研究代表者

高橋 厚史  九州大学, 工学研究院, 教授 (10243924)

研究分担者 生田 竜也  九州大学, 工学研究院, 技術専門職員 (70532331)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワードナノバブル / 不均質核生成
研究成果の概要

ナノ液体セルを用いて純水中での気泡の発生と成長について調べた。独自に開発したフレネルフリンジ法によって、二次元のTEM像から気液界面の高さ情報を推定した。厚さ600nmの水中での気泡発生は不均質核生成が支配的であることがわかった。より狭い空間での気液界面を調べるために親水化したカーボンナノチューブを用いたところ、マクロスケールでは見られない特異な水構造が観察された。ナノ空間での強い分子間相互作用によるものと思われる。

自由記述の分野

マイクロナノ熱工学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi