• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 研究成果報告書

超音波による液晶配向制御と高速マイクロ光デバイスへの応用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K14204
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 知能機械学・機械システム
研究機関同志社大学

研究代表者

小山 大介  同志社大学, 理工学部, 教授 (50401518)

研究分担者 中村 健太郎  東京工業大学, 科学技術創成研究院, 教授 (20242315)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード超音波 / 液晶 / レンズ / 光デバイス
研究成果の概要

本研究では超音波による液晶配向制御技術について検討した.液晶と超音波振動子を組み合わせたデバイスを作製し,超音波が液晶配向に与える影響を実験的に評価した.デバイスへの入力電気信号によって液晶配向変化を時間的・空間的に制御することに成功した.また本手法を利用した可変焦点レンズを開発した.レンズ内の液晶分子配向は入力電気信号によって制御可能であり,機械的可動部を持たない薄型の可変焦点レンズの開発に成功した.

自由記述の分野

超音波工学,アクチュエータ工学,計測工学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究によって,超音波が液晶分子配向に与える影響の一部が明らかとなった.この技術を利用した可変焦点レンズでは,アクチュエータなどの機械的可動部が不要であり,大幅な薄型化が可能であるため.今後携帯電話等への搭載を考えた場合,デバイス全体の小型・薄型化に貢献できる.また,その高速応答性を利用することによって,今後体内診断技術などに利用可能な高速マイクロ光デバイスへの発展が期待できる.

URL: 

公開日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi