• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

超高磁場・超高貯蔵密度を実現する革新的高温超伝導コイル化技術に関する基礎研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K14220
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 電力工学・電力変換・電気機器
研究機関早稲田大学

研究代表者

石山 敦士  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (00130865)

研究分担者 金 錫範  岡山大学, 自然科学研究科, 教授 (00287963)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワード高温超伝導コイル / 超伝導電力貯蔵 / 高磁場 / 高電流密度 / 高機械強度 / 高貯蔵密度 / 数値解析
研究成果の概要

超伝導電力貯蔵装置(SMES)は長寿命且つ大電力の瞬時応答が可能という特長を有するが、貯蔵密度がLiイオン電池等と比べ大きく劣っている。そこでSMES用高温超伝導コイルの超高磁場・超高貯蔵密度化(600kWh/m3)を目的として、1)超高強度コイル支持構造「Super-YOROI」と、2)高電流密度化と高熱的安定化の両立を可能とする「層間電気抵抗制御技術」の適用による超高貯蔵密度SMESの実現可能性を、数値解析に基づき評価・検証した。

自由記述の分野

超伝導工学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi