• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

トポタクティック導波路構造体を備えた高温超伝導モノリシック電圧標準素子の開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K14251
研究機関長岡技術科学大学

研究代表者

加藤 孝弘  長岡技術科学大学, 工学研究科, 助教 (10432098)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワードテラヘルツ / ジョセフソン接合
研究実績の概要

本研究課題ではBi系固有接合を発振・検出素子とした77K動作の電圧標準素子開発に向け研究を進めてきた。とりわけ重要となるのが発振・検出素子を高周波的にカップリングさせるための導波路構造の形成である。このため、Bi-2212単結晶を希塩酸に浸漬させることで得られるBiOCl結晶を誘電体層とする導波路構造を着想し、テラヘルツ帯における物性を時間領域分光によって初めて評価した。その結果、当該材料は2THz程度までは屈折率が3から4程度、また吸収が小さいことが明らかとなり導波路構造体として利用できると判断された。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Preparation of (11n) oriented Bi2Sr2CaCu2O8+x thin films without c-axis twin structure by the metal-organic decomposition method using vicinal SrTiO3 (110) substrates2018

    • 著者名/発表者名
      Y. Yamada, T. Kato, T. Ishibashi, T. Okamoto, and N. Mori
    • 雑誌名

      AIP Advances

      巻: 8 ページ: 015101-1-10

    • DOI

      10.1063/1.5009330

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] BiOCl結晶におけるテラヘルツ領域の複素屈折率の評価2017

    • 著者名/発表者名
      加藤 孝弘、イッファ ファーハナ、鵜沼 毅也、八巻 和宏、入江 晃亘
    • 学会等名
      第78回応用物理学会秋季学術講演会
  • [学会発表] テラヘルツ波発振用の単結晶Bi2Sr2CaCu2Oxのフラックス成長2017

    • 著者名/発表者名
      山田 容士、西尾 優樹、荒川 幸治、舩木 修平、加藤 孝弘
    • 学会等名
      第78回応用物理学会秋季学術講演会
  • [学会発表] Terahertz Radiation above 1 THz from intrinsic Josephson stack fabricated by acid modification process¶2017

    • 著者名/発表者名
      T. Kato, A. Kawakami
    • 学会等名
      EUCAS 2017(13th European Conference on Applied Superconductivity)
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi