• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

駆血時の超音波後方散乱特性計測による赤血球凝集度と疾病との相関に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K14272
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 計測工学
研究機関東北大学

研究代表者

金井 浩  東北大学, 工学研究科, 教授 (10185895)

研究分担者 瀧 宏文  東北大学, 医工学研究科, 非常勤講師 (40467460)
石垣 泰  岩手医科大学, 医学部, 教授 (50375002)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワード超音波後方散乱特性 / 赤血球凝集度 / 糖尿病 / 血液性状 / 血糖値 / 医用超音波 / 高周波超音波 / 手背静脈
研究成果の概要

本研究は,非侵襲な赤血球集合度評価の臨床応用を目指し,赤血球に超音波を入射した際の後方散乱波の周波数解析による散乱変化パラメータの算出について血糖パラメータとの相関度の検討を行った.
まず,散乱体サイズによる散乱特性の違いで生じる周波数特性とそれに伴う散乱特性の抽出による散乱変化パラメータ算出を検討した.次いでマイクロ粒子を用いた基礎実験において本提案手法の散乱変化パラメータの推定精度を確認した.
最後にヒト手背静脈においてin vivo 計測を行い,上の手法を用いて,安静期間と駆血期間後半のパワースペクトルから散乱変化パラメータを算出した.さらに赤血球集合度推定法の臨床応用性について検討した.

自由記述の分野

医用超音波工学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi