• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

シングルショット全方位ナノオーダー精度3次元画像計測法の創成

研究課題

研究課題/領域番号 16K14274
研究機関京都工芸繊維大学

研究代表者

粟辻 安浩  京都工芸繊維大学, 電気電子工学系, 教授 (80293984)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワード計測工学 / 3次元計測 / 全方位計測 / ホログラフィ
研究実績の概要

本研究では,動く物体をナノメートルオーダーかつ全方位の3次元画像を動画像計測が可能な技術の実証を目指しそのシステムとして,本年度は,静止物体に対してシングルショットで2方向からの高精度3次元像が記録・再生できるかの可能性試験を行った.
全方位の3次元画像を動画像計測が可能なシステムとしてまず,物体を異なる2方向から見た2枚のホログラムを1枚の画像に多重化してイメージセンサーを用いて記録したホログラムから,異なる2方向から見た物体の再生像を再生するためのコンピュータープログラムを構築した.奥行きの異なる位置に配置した2つの物体を仮定し,それぞれの物体について表面,裏面の像を再生できることを確めた.
次に,ディジタルホログラムとして記録した物体の合焦位置を求めるプログラムを構築した.構築したプログラムでは,再生像の振幅分布の局所分散を最小にする奥行き位置をその局所での合焦位置と判断させた.構築したプログラムで,2次元画像の合焦位置を得られることを確認した.
さらに,物体を異なる2方向から同時に照射して,それぞれからの方向からの3次元像を1台の撮像素子で記録再生できるディジタルホログラフィシステムの光学系を設計した.構成の容易さを考慮して参照光の角度については,物体を見る方向によって異なる方向から照射する光学系とした.設計した光学系を構築し,構築した光学系において静止した物体を配置し,ディジタルホログラフィの記録実験を行った.それぞれの角度からの像を同時に記録・再生できることを実験的にも確認した.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究課題である動く物体のナノメートルオーダーでの全方位の3次元画像を動画像計測が可能な技術に基づく装置の光学系を構築できた.また,構築した光学系により,異なる2方向からの異なる角度の再生像を1枚のホログラムからそれぞれ再生できることも実験により示せた.以上の成果が得られていることにより,本研究課題はおおむね順調に進展していると判断できる.

今後の研究の推進方策

平成28年度に開発した像再生プログラムでは,異なる2方向から見た場合に得られる再生像で,像の拡大・縮小,回転,シフトを合わせる必要があることがわかった.できるだけ,像の回転,シフトが起こらないように高精度調整光学素子を用いて光学系を構築する.また,拡大・縮小ならびに,残存する回転,シフトを計算で補正するためのアルゴリズムを構築し,そのソフトウェアを開発する.
提案法では,動く物体のナノメートルオーダーでの全方位の3次元画像を動画像計測が可能という特長があり,この可能性を試験する.平成28年度で行った実験では被写体として静止した物体を用いたが,本年度では動く物体を設定して,高精度かつ高時間分解能の全方位3次元動画像計測を試験する.
撮像素子として高速度カメラを用いることで,平成28年度に構築した実験システムの高速度化を行い,全方位の3次元画像を動画像計測が可能な実験システム構築する.高速度カメラの画素ピッチは,通常速度のグカメラの画素ピッチに比べて,約4倍程度大きい.そのために,平成28年度で構築したシステムの光学系をそのまま用いると,微細な干渉縞画像を記録することができない.そこで,新たな光学系を設計する必要がある.新たに設計した光学系を構築する.構築したシステムに対して,本技術の高速度高精度かつ高時間分解能の全方位3次元動画像計測を試験する.
最後に,本研究全体を総括するとともに,得られた知見をまとめて,総括と展望を行い,システムの更なる高性能化を目指して,新たな高速度高精度全方位3次元動画像計測に対する示唆を与える.
研究協力者としてホログラフィの記録について高度な知識を持つ神戸大学 的場修教授,産業技術総合研究所研究員 夏鵬博士と議論ならびに助言を受けながら研究を進める.

次年度使用額が生じた理由

本研究課題の実験系において光学系をより高精度に微調整するための機構についての検討が必要であることが研究期間中に分かったから.

次年度使用額の使用計画

本研究課題の実験に,微調整が可能な光学素子を購入する.

  • 研究成果

    (21件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (16件) (うち国際学会 12件、 招待講演 6件) 備考 (1件) 産業財産権 (2件)

  • [雑誌論文] One million fps phase measurement by digital holography2017

    • 著者名/発表者名
      Xia Peng、Awatsuji Yasuhiro、Matoba Osamu
    • 雑誌名

      Proceedings of SPIE

      巻: 10328 ページ: 103280K-1~6

    • DOI

      10.1117/12.2268972

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Three-dimensional motion-picture imaging of dynamic object by parallel-phase-shifting digital holographic microscopy using an inverted magnification optical system2016

    • 著者名/発表者名
      T. Fukuda, M. Shinomura, P. Xia, Y. Awatsuji, K. Nishio,O. Matoba
    • 雑誌名

      Optical Review

      巻: 24 ページ: 206-211

    • DOI

      10.1007/s10043-016-0279-6

    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] ラディアルシアリング干渉計における波面再構成法の雑音に対する耐性の比較2017

    • 著者名/発表者名
      持田尚吾, 粟辻安浩
    • 学会等名
      日本光学会 情報フォトニクス研究グループ 第15回関西学生研究論文講演会
    • 発表場所
      大阪大学(大阪府吹田市)
    • 年月日
      2017-03-09 – 2017-03-09
  • [学会発表] Three-dimensional motion picture of an alum crystal sinking down recorded by Parallel-Phase-Shifting Digital Holographic Microscopy2016

    • 著者名/発表者名
      T. Fukuda, P. Xia, Y. Awatsuji, K. Nishio O. Matoba
    • 学会等名
      The 6th Japan-Korea Workshop on Digital Holography and Information Photonics (DHIP2016)
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(北海道札幌市)
    • 年月日
      2016-12-21 – 2016-12-21
    • 国際学会
  • [学会発表] Observation of dynamic droplets in liquid by parallel phase-shifting digital holographic microscopy2016

    • 著者名/発表者名
      T. Hirakawa, T. Fukuda, Y. Awatsuji, P. Xia, K. Nishio, O. Matoba
    • 学会等名
      The 6th Japan-Korea Workshop on Digital Holography and Information Photonics (DHIP2016)
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(北海道札幌市)
    • 年月日
      2016-12-21 – 2016-12-21
    • 国際学会
  • [学会発表] 3D imaging of transparent dynamic object by parallel phase-shifting digital holography system2016

    • 著者名/発表者名
      Y. Awatsuji, Y. Wang, P. Xia, K. Nishio, O. Matoba
    • 学会等名
      The 6th Japan-Korea Workshop on Digital Holography and Information Photonics (DHIP2016)
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(北海道札幌市)
    • 年月日
      2016-12-20 – 2016-12-20
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] レーザーホログラフィーが可能にする新しいイメージング技術2016

    • 著者名/発表者名
      粟辻安浩
    • 学会等名
      日本顕微鏡学会 様々なイメージング技術研究部会 第4回研究会
    • 発表場所
      ホテル紫雲閣(埼玉県東松山市)
    • 年月日
      2016-11-20 – 2016-11-20
    • 招待講演
  • [学会発表] Recording of high-speed and high-dynamic-range motion picture using a polarization imaging camera2016

    • 著者名/発表者名
      Y. Miki, Y. Lee, R. Yonesaka, P. Xia, M. Shinomura, Y. Awatsuji, K. Nishio
    • 学会等名
      31st International Congress on High-Speed Imaging and Photonics (ICHSIP31)
    • 発表場所
      ホテル阪急エキスポパーク(大阪府吹田市)
    • 年月日
      2016-11-08 – 2016-11-08
    • 国際学会
  • [学会発表] High-speed and ultrafast 3D imaging by holography2016

    • 著者名/発表者名
      Y. Awatsuji
    • 学会等名
      31st International Congress on High-Speed Imaging and Photonics (ICHSIP31)
    • 発表場所
      ホテル阪急エキスポパーク(大阪府吹田市)
    • 年月日
      2016-11-07 – 2016-11-07
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] One million fps phase measurement by digital holography2016

    • 著者名/発表者名
      P. Xia, Y. Awatsuji, O. Matoba
    • 学会等名
      31st International Congress on High-Speed Imaging and Photonics (ICHSIP31)
    • 発表場所
      ホテル阪急エキスポパーク(大阪府吹田市)
    • 年月日
      2016-11-07 – 2016-11-07
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 合成に用いる画像間の露光比が既知でない場合における偏光高速度カメラを用いた高速度ダイナミックレンジ動画像記録2016

    • 著者名/発表者名
      三木陽介, 李 勇希, 米坂綾甫, 夏 鵬, 篠村将人, 粟辻安浩, 西尾謙三
    • 学会等名
      Optics and Photonics Japan 2016
    • 発表場所
      筑波大学東京キャンパス文京校舎(東京都文京区)
    • 年月日
      2016-11-01 – 2016-11-02
  • [学会発表] High-speed parallel phase-shifting digital holography system2016

    • 著者名/発表者名
      Y. Awatsuji, Y. Wang, P. Xia, O. Matoba
    • 学会等名
      European Optical Society Annual Meeting 2016 (EOSAM2016)
    • 発表場所
      Berlin Adlershof(Germany, Berlin)
    • 年月日
      2016-09-28 – 2016-09-28
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Parallel phase-shifting digital holography system using dual polarization-imaging cameras for 3D imaging of transparent dynamic object2016

    • 著者名/発表者名
      Y. Awatsuji, Y. Wang, P. Xia, T. Kakue, K. Nishio, O. Matoba
    • 学会等名
      Digital Holography and Three-Dimensional Imaging (DH) 2016
    • 発表場所
      Kongresshaus Stadthalle Heidelberg(Germany, Heidelberg)
    • 年月日
      2016-07-27 – 2016-07-27
    • 国際学会
  • [学会発表] 福田喬人, 粟辻安浩, 夏 鵬, 西尾謙三, 的場 修2016

    • 著者名/発表者名
      倒立型拡大光学系を用いた並列位相シフトディジタルホログラフィック顕微鏡法による3次元動画像イメージング
    • 学会等名
      3次元画像コンファレンス2016
    • 発表場所
      関西大学(大阪府吹田市)
    • 年月日
      2016-07-13 – 2016-07-13
  • [学会発表] 3D image reconstruction of transparent gas flow by parallel phase-shifting digital holography2016

    • 著者名/発表者名
      Y. Awatsuji, Y. Wang, P. Xia, O. Matoba
    • 学会等名
      15th Workshop on Information Optics (WIO2016)
    • 発表場所
      Univ. Barcelona (Spain, Barcelona)
    • 年月日
      2016-07-12 – 2016-07-12
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Phase measurement by using parallel phase-shifting digital holographic microscopy2016

    • 著者名/発表者名
      T. Fukuda, P. Xia, K. Nishio, Y. Awatsuji, O. Matoba
    • 学会等名
      The 2nd Biomedical Imaging and Sensing Conference (BISC'16)
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-05-20 – 2016-05-20
    • 国際学会
  • [学会発表] Quantitative imaging of refractive index of transparent object by parallel phase-shifting digital holography2016

    • 著者名/発表者名
      Y. Wang, P. Xia, Y. Awatsuji, K. Nishio, O. Matoba
    • 学会等名
      The 2nd Biomedical Imaging and Sensing Conference (BISC'16)
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-05-20 – 2016-05-20
    • 国際学会
  • [学会発表] Numerical simulation of parallel phase-shifting digital holographic tomography2016

    • 著者名/発表者名
      M. Shinomura, P. Xia, Y. Awatsuji, K. Nishio, O. Matoba
    • 学会等名
      The 2nd Biomedical Imaging and Sensing Conference (BISC'16)
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-05-20 – 2016-05-20
    • 国際学会
  • [備考] 粟辻安浩のホームページ

    • URL

      http://www.cis.kit.ac.jp/~awatsuji/index-j.html

  • [産業財産権] デジタルホログラフィ装置2017

    • 発明者名
      粟辻安浩, 篠村将人
    • 権利者名
      国立大学法人 京都工芸繊維大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2017-023018
    • 出願年月日
      2017-02-10
  • [産業財産権] 干渉計測装置2017

    • 発明者名
      粟辻安浩, 篠村将人
    • 権利者名
      国立大学法人 京都工芸繊維大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2017-023023
    • 出願年月日
      2017-02-10

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi