• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

表層地盤の非線形挙動の影響を受けた観測基盤波から直達波を抽出する手法の提案

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K14303
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 地盤工学
研究機関名古屋大学

研究代表者

山田 正太郎  名古屋大学, 工学研究科, 准教授 (70346815)

研究分担者 浅岡 顕  公益財団法人地震予知総合研究振興会, その他部局等, 副首席主任研究員 (50093175)
野田 利弘  名古屋大学, 減災連携研究センター, 教授 (80262872)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワード地震波 / 非線形 / 多次元波動伝播 / 弾塑性解析 / 水~土連成解析 / 粘性境界条件
研究成果の概要

非線形問題を取り扱うことが可能な地盤解析コードを使用し,表層地盤の非線形挙動と多次元波動伝播の影響を加味して,基盤内の観測記録から震源より伝わる上昇波を推定する手法の構築を行った.これを成し遂げるために,粘性境界条件の新しい利用法を提案した.また,提案手法を適用した解析コードが正しく機能することを実証した.
2008年岩手・宮城内陸地震における,荒砥沢ダムでの特徴的な強震記録を取り上げた.提案手法を用いた数値計算によって同観測記録の特徴を再現すること,基盤上昇波を推定することに成功した.本研究で示された研究成果は今後の耐震設計の入力地震動決定に一石を投じる結果となると考えられる.

自由記述の分野

地盤工学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi