研究課題/領域番号 |
16K14310
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
水工学
|
研究機関 | 神戸大学 |
研究代表者 |
大石 哲 神戸大学, 都市安全研究センター, 教授 (30252521)
|
研究分担者 |
中道 治久 京都大学, 防災研究所, 准教授 (00420373)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 火山雷 / 電場 / 気象レーダー / 数値シミュレーション / 現地観測 |
研究成果の概要 |
本研究では2015年12月より鹿児島県の桜島にフィールド・ミルと呼ばれる電場計を設置して定点観測を続けており,その結果として噴火に伴う電場変動を多数記録した.また,2018年2月19日にインドネシアのスマトラ島におけるSinabung山が今世紀最大規模の爆発を起こし,その火山灰の上昇と下降を気象レーダーによる集中観測で鮮明に捉えることができた.本論文ではSinabung山のレーダー観測値を解析することで火山噴煙内部の電場を3次元的に可視化し,時間・空間的に流動的に変化する値を気象雷の放電閾値と桜島の定点観測地上電場と比較することによって雷現象の発生機構を考察した.
|
自由記述の分野 |
水工学,気象レーダー,減災
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
これまで観測と数値シミュレーションを比較することが困難であった雷現象について,火山雷を取り扱うことで,観測結果と数値シミュレーション結果を比較できる道を開いた.数値シミュレーションについては,レーダーデータと電場数値モデルを組み合わせた火山雷ハイブリッドモデルによって火山現象内部の電場を計算することができるようになった.
|