• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

光応答性ナノ粒子を用いた圧力計測法開発を核とした風洞実験オンデマンド化への挑戦

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K14340
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 建築構造・材料
研究機関京都大学

研究代表者

西嶋 一欽  京都大学, 防災研究所, 准教授 (80721969)

研究分担者 飯田 琢也  大阪府立大学, 理学(系)研究科(研究院), 准教授 (10405350)
西村 宏昭  京都大学, 防災研究所, 研究員 (60420725)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワード耐風設計 / 風洞実験 / 圧力計測 / 光学応答 / ナノ粒子
研究成果の概要

本研究では、ナノ粒子の光応答特性を圧力計測に利用する、新たな風洞実験手法の要素技術の開発を目指した。まず、スケール実験における最適な幾何学的および機械的なスケールについてナノ粒子の圧力に対する光応答特性と流体現象の相似則を考慮しつつ理論的に検討した。この検討に基づき、実験装置のプロトタイプを製作した。続いて、この実験装置を用いて流れを制御する手法を開発した。これにより、風洞実験に用いる一様流や境界層乱流などの流れを制御できることを確認した。一方、上記の2課題と並行して、圧力計測に用いるナノ粒子の最適化についても理論的・実験的に検討した。

自由記述の分野

防災・強風災害・耐風性能評価

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi