• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

磁気異方性の変化を利用した新型エネルギー変換薄膜材料

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K14372
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 金属物性・材料
研究機関東京工業大学

研究代表者

史 蹟  東京工業大学, 物質理工学院, 教授 (70293123)

研究分担者 春本 高志  東京工業大学, 物質理工学院, 助教 (80632611)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワード磁気異方性 / 磁気弾性効果 / エネルギー変換 / 応力・歪み測定
研究成果の概要

本研究はCoPt/AlN多層膜の歪みと磁気異方性の関係を利用し,振動エネルギーから電気エネルギーへ変換する材料と技術を確立する研究である.その第一歩,外部応力の効果を確かめるため,Pd膜をCoPt/AlN多層膜の表面に堆積する,Pd膜に水素吸蔵させる,また,フレキシブル基板上に製膜し,機械的にベンディングするなどの方法で外部応力を印加する試みをした.その結果,外部応力の効果で多層膜の磁化容易軸が垂直方向から面内方向に変わることが確認できた.この結果より,適切な基板材料を使い,利用する振動によって,膜と基板同時に弾性変形し,容易軸の切り替えてエネルギー変換の可能性を示唆している.

自由記述の分野

Metal physics, Magnetic thin films

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi