• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

室温で不揮発動作可能な反強磁性/絶縁体-強磁性/金属スイッチング素子の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K14377
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 無機材料・物性
研究機関東京工業大学 (2017)
北海道大学 (2016)

研究代表者

片瀬 貴義  東京工業大学, 科学技術創成研究院, 准教授 (90648388)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワード薄膜トランジスタ / 酸化・還元 / 電気化学 / 不揮発メモリ / 酸化物磁性体
研究成果の概要

室温で電気と磁気の信号を同時に不揮発制御可能な新機能スイッチング素子の開発を目的とし、含水多孔質ガラスをゲート絶縁体とする薄膜トランジスタ(TFT)構造を利用して、ペロブスカイト酸化物の酸素濃度を自在変調する薄膜固体デバイスの創製に挑戦した。SrCoOxを活性層に適用し、室温・大気中でゲート電圧を印加することで、反強磁性/絶縁体SrCoO2.5と強磁性/金属SrCoO3の不揮発な可逆制御に成功した。さらにナノピラー状アモルファスNaTaOx薄膜がNaOH水溶液を含んだアルカリ電解質として機能することを見出し、TFTのゲート絶縁体に用いることで僅か±3V、2-3秒での低電圧・高速動作に成功した。

自由記述の分野

酸化物エレクトロニクス

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi