• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

帯電ナノ粒子の自己配列を利用した、プラズモン共鳴構造色フルカラー印刷技術の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K14419
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 構造・機能材料
研究機関神戸大学

研究代表者

青木 画奈  神戸大学, 先端融合研究環, 助教 (90332254)

研究協力者 米山 貴之  神戸大学, 工学研究科電気電子工学専攻
志賀 隆之  神戸大学, 工学研究科電気電子工学専攻
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワード構造色 / プラズモン共鳴 / 自己組織 / ナノ構造
研究成果の概要

プラズモン共鳴構造色の安価な大面積施工を可能にするため、水中で帯電する官能基で修飾された直径100~500 nmの粒子が自己組織的に形成する三角格子配列を金属微細構造の鋳型として用いる方法を開発した。この方法を用いて、ガラスや各種プラスチック基板表面に微細構造を形成し、その上にアルミニウム層を形成すると、粒径や周期に応じて異なる構造色で着色できた。
同一基板の区画毎に異なる粒径および周期からなる配列構造を形成し、一度のアルミニウム蒸着で8種類の構造色を発現する多色印刷を行った。更に、構造色構造を透明層で保護し、耐摩耗性、曲げ性を向上することができた。

自由記述の分野

光学材料

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi