研究課題/領域番号 |
16K14454
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
化工物性・移動操作・単位操作
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
塚田 隆夫 東北大学, 工学研究科, 教授 (10171969)
|
研究分担者 |
高見 誠一 名古屋大学, 工学研究科, 教授 (40311550)
竹中 信幸 神戸大学, 工学研究科, 教授 (50171658)
齊藤 泰司 京都大学, 原子炉実験所, 教授 (40283684)
杉本 勝美 神戸大学, 先端融合研究環, 助教 (40420468)
|
連携研究者 |
久保 正樹 東北大学, 大学院工学研究科, 准教授 (50323069)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 超重質油 / 超臨界水改質 / 中性子ラジオグラフィ / 充填層型反応器 / 流動挙動 |
研究成果の概要 |
粒径3 mmのアルミナ粒子を充填したSUS製1/2 inch管からなる充填層型反応器を対象として,窒素ガスもしくは超臨界水雰囲気下での重質油の反応器内流動挙動を中性子ラジオグラフィにより観察した。重質油/窒素ガス系においては,常圧下で重質油流動挙動に及ぼす反応器内温度の影響を明らかにした。特に,高温の場合においては,極端な偏流が観察された。一方,重質油/超臨界水系においては,反応器内温度を400℃,圧力を25 MPaとし,流動挙動に及ぼす重質油流量の影響を検討した。本研究を通して,金属製充填層型反応器内の重質油流動挙動の可視化法として,中性子ラジオグラフィが有効であることが示された。
|
自由記述の分野 |
化学工学
|