• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

ホスホニウム化合物を構造規定剤/リン修飾剤に用いた高耐久性小細孔ゼオライトの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K14481
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 触媒・資源化学プロセス
研究機関広島大学

研究代表者

佐野 庸治  広島大学, 工学研究科, 教授 (80251974)

研究分担者 津野地 直  広島大学, 工学研究科, 助教 (40758166)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワードゼオライト / 水熱転換 / リン修飾 / NH3-SCR
研究成果の概要

分子レベルの大きさの均一なミクロ細孔を有するゼオライトを機能性材料として利用していく際の最大の課題は、使用環境下での構造・組成の安定性である。本研究では、アンモニウムカチオンとホスホニウムカチオンの2つを同時に構造規定剤として用いるゼオライト水熱転換(ゼオライトを出発原料に用いて目的のゼオライトを合成)により、新規なリン修飾法を開発することを目指した。その結果、リン修飾率の増大とともに8員環ゼオライトの耐熱性が著しく向上することを明らかにした。また、本手法を窒素酸化物のアンモニア選択還元(NH3-SCR)触媒の調製に応用し、高性能なリン修飾8員環ゼオライト触媒を開発した。

自由記述の分野

ゼオライト化学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi