• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

触媒化学とプラズマ工学融合による広帯域光利用型高機能触媒の創製

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K14482
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 触媒・資源化学プロセス
研究機関大阪市立大学

研究代表者

吉田 朋子  大阪市立大学, 複合先端研究機構, 教授 (90283415)

連携研究者 梶田 信  名古屋大学, 未来材料・システム研究所, 准教授 (00455297)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワードタングステンナノ構造 / 光触媒
研究成果の概要

Heプラズマ照射によりW板表面に生成した樹枝状ナノ構造を酸化処理することによって,WO3/W複合材料を作製し,この材料が近赤外光照射下でメチレンブルー(MB)脱色反応を進行させることを見出した.MBが光触媒的に分解されていることを確認するために,この材料を入れたMB水溶液に近赤外光を照射しながらXANESを測定した.光照射によってMB分子のπ*(S-C)と *(S-C)結合に由来するピークが減少し,SO42-に帰属されるピークが現れたことから,MB分子中のS-C結合が切れ,最終的にSO42-になること,即ち,実際に光触媒反応によるMB分子の分解は進行していることを実証することができた

自由記述の分野

触媒化学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi