• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

パルミトイル化修飾の光操作によるシナプス膜ドメイン構築機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16K14560
研究機関生理学研究所

研究代表者

深田 正紀  生理学研究所, 分子細胞生理研究領域, 教授 (00335027)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワード蛋白質 / 光科学 / LOV2 / ABHD17 / 酵素 / シナプス
研究実績の概要

シナプスは神経活動に応じて情報伝達効率を変化させる可塑的性質を有し、高次脳機能発現を担う。シナプスは構造・機能的に特殊化したシナプス前、後膜(PSD)からなり、これら膜ドメインの神経活動依存的な改変がシナプス可塑性の本態であると考えられている。しかし、PSDの改変とシナプス可塑性の因果関係は未だ十分に実証されていない。これまでに、私共はパルミトイル化脂質修飾関連酵素(パルミトイル化および脱パルミトイル化酵素)の細胞膜局所における動的活性変化が、PSD構築の基盤的機構の一つであることを見出してきた。本研究では、パルミトイル化酵素や脱パルミトイル化酵素の活性を光遺伝学的に人工操作する手法を開発し、PSD構築を時空間的に改変することを試みる。さらに、PSDの構造的・質的変化とシナプス機能、シナプス可塑性との関連を明らかにすることを目指す。今年度は、PSD-95の脱パルミトイル化酵素としてABHD17A、17B、17Cを同定することに成功した(Yokoi, Fukata Y et al, J Neurosci, 2016)。また、ABHD17を海馬神経細胞に過剰発現させると、PSDにおけるPSD-95やAMPA受容体が激減し、スパインの数も減少することを見出した。続いて、ABHD17に様々なパターンでLight-Oxygen-Voltage sensing (LOV2)ドメインを融合させたコンストラクトライブラリーを作成した。また青色光の照射依存的に2量体化を引き起こすことができるCRY2とCIB1コンストラクトも複数作成し、光照射依存的に特定の細胞内領域にABHD17をリクルートすることに成功した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

光操作の対象となるPSD-95脱パルミトイル化酵素としてABHD17を同定し、神経細胞レベルでその生理機能を確認することができた。また、ABHD17に対し、LOV2やCRY2-CIB1を融合させたコンストラクトを作成し終えた。

今後の研究の推進方策

平成28年度に作成したLOV2やCRY2-CIB1融合を融合させたコンストラクトの光感受性評価を進める。具体的には、代謝ラベル法により、パルミトイル化酵素活性を評価する。また、海馬神経細胞にPSD-95-mCherryとともに発現させ、光刺激依存的に、PSD-95クラスターが消失するか否かを検討する。これらの評価を踏まえた上で、光操作によるPSD構築改変がシナプス機能に与える影響を明らかにする。

次年度使用額が生じた理由

平成28年度に新たに見出したPSD-95脱パルミトイル化酵素(ABHD17A, 17B, 17C)の機能解析を迅速に進めるために研究計画を見直したため、未執行額が生じた。

次年度使用額の使用計画

新規酵素群(ABHD17A, 17B, 17C)に関する神経細胞培養やイメージングに関わる消耗品として(100万円)、執行する予定である。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 3件、 招待講演 5件) 図書 (1件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] University of California, San Francisco(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      University of California, San Francisco
  • [国際共同研究] University of Helsinki(Finland)

    • 国名
      フィンランド
    • 外国機関名
      University of Helsinki
  • [国際共同研究] DZNE(Germany)

    • 国名
      ドイツ
    • 外国機関名
      DZNE
  • [雑誌論文] Secreted Metalloproteinase ADAMTS-3 Inactivates Reelin2017

    • 著者名/発表者名
      Ogino H, Hisanaga A, Kohno T, Kondo Y, Okumura K, Kamei T, Sato T, Asahara H, Tsuiji H, Fukata M, Hattori M
    • 雑誌名

      J Neurosci

      巻: 37 ページ: 3181~3191

    • DOI

      10.1523/JNEUROSCI.3632-16.2017

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Coupling of a voltage-gated Ca2+ channel homolog with a plasma membrane H+-ATPase in yeast2017

    • 著者名/発表者名
      Cho T, Ishii-Kato A, Fukata Y, Nakayama Y, Iida K, Fukata M, Iida H
    • 雑誌名

      Genes Cells

      巻: 22 ページ: 94~104

    • DOI

      10.1111/gtc.12458

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Epilepsy and synaptic proteins2017

    • 著者名/発表者名
      Fukata Yuko、Fukata Masaki
    • 雑誌名

      Curr Opin Neurobiol

      巻: 45 ページ: 1~8

    • DOI

      10.1016/j.conb.2017.02.001

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Astrocyte-mediated infantile-onset leukoencephalopathy mouse model2017

    • 著者名/発表者名
      Sugio S, Tohyama K, Oku S, Fujiyoshi K, Yoshimura T, Hikishima K, Yano R, Fukuda T, Nakamura M, Okano H, Watanabe M1, Fukata M, Ikenaka K, F Tanaka K
    • 雑誌名

      Glia

      巻: 65 ページ: 150-168

    • DOI

      10.1002/glia.23084

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The LGI1-ADAM22 protein complex in synaptic transmission and synaptic disorders2017

    • 著者名/発表者名
      Fukata Y, Yokoi N, Miyazaki Y, Fukata M
    • 雑誌名

      Neurosci Res

      巻: 116 ページ: 39-45

    • DOI

      10.1016/j.neures.2016.09.011

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Identification of PSD-95 depalmitoylating enzymes2016

    • 著者名/発表者名
      Yokoi N, Fukata Y, Sekiya A, Murakami T, Kobayashi K, Fukata M
    • 雑誌名

      J Neurosci

      巻: 36 ページ: 6431-6444

    • DOI

      10.1523/JNEUROSCI.0419-16.2016

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Regulatory mechanisms for AMPA receptors through PSD-952016

    • 著者名/発表者名
      Masaki Fukata
    • 学会等名
      The 47th NIPS International Symposium “Decoding Synapses”
    • 発表場所
      岡崎コンファレンスセンター、愛知県岡﨑市
    • 年月日
      2016-10-26 – 2016-10-28
    • 国際学会
  • [学会発表] Regulators of glutamate receptors and epilepsy2016

    • 著者名/発表者名
      Masaki Fukata
    • 学会等名
      第50回日本てんかん学会学術集会
    • 発表場所
      グランシップ、静岡県静岡市
    • 年月日
      2016-10-07 – 2016-10-09
    • 招待講演
  • [学会発表] The LGI1-ADAM22 protein complex in synaptic transmission and disorders2016

    • 著者名/発表者名
      Masaki Fukata
    • 学会等名
      Brain protein aging and dementia control: International workshop 2016
    • 発表場所
      名古屋大学医学部鶴友会館、愛知県名古屋市
    • 年月日
      2016-09-09 – 2016-09-09
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Postsynaptic nanodomains regulated by local palmitoylation machinery2016

    • 著者名/発表者名
      Masaki Fukata
    • 学会等名
      Invited Lecture at Deutsches Zentrum fur Neurodegenerative Erkrankungen (DZNE)
    • 発表場所
      Magdeburg, Germany
    • 年月日
      2016-07-11 – 2016-07-11
    • 招待講演
  • [学会発表] Molecular mechanisms of PSD95 (de)palmitoylation2016

    • 著者名/発表者名
      Masaki Fukata
    • 学会等名
      Invited Lecture at Medizinische Hochschule Hannover
    • 発表場所
      Hannover, Germany
    • 年月日
      2016-07-08 – 2016-07-08
    • 招待講演
  • [学会発表] Postsynaptic nanodomains regulated by local palmitoylation machinery2016

    • 著者名/発表者名
      Masaki Fukata, Norihiko Yokoi, Atsushi Sekiya, Tatsuro Murakami, Kenta Kobayashi, Yuko Fukata
    • 学会等名
      10th Forum of Neuroscience (FENS)
    • 発表場所
      Bella Center, Copenhagen, Denmark
    • 年月日
      2016-07-02 – 2016-07-06
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] メンブレントラフィック2016

    • 著者名/発表者名
      深田優子、横井紀彦、宮崎裕理、深田正紀
    • 総ページ数
      19(157-175)
    • 出版者
      化学同人
  • [備考] シナプス蛋白質PSD-95の局在を調節する酵素の同定

    • URL

      http://www.nips.ac.jp/nips_research/2016/06/psd-95.html

  • [備考] 生理学研究所 生体膜研究部門ホームページ

    • URL

      http://www.nips.ac.jp/fukata/

URL: 

公開日: 2018-01-16   更新日: 2022-02-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi