• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

機械刺激による神経成長円錐の運動制御機構

研究課題

研究課題/領域番号 16K14563
研究機関国立研究開発法人理化学研究所

研究代表者

戸島 拓郎  国立研究開発法人理化学研究所, 光量子工学研究領域, 研究員 (00373332)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワード成長円錐 / 軸索伸長 / 軸索ガイダンス / 機械刺激 / カルシウム
研究実績の概要

神経回路形成過程の神経軸索の先端構造体である成長円錐は、細胞外環境を感知し自身の運動性を変化させることで軸索を遠隔の標的まで牽引する。多くの研究者により、成長円錐の運動性をコントロールする細胞外因子として、軸索ガイダンス因子等の生理活性物質が多数同定され、これらに応じた成長円錐の運動制御機構(走化性)の理解も長足の進歩を遂げている。その一方で、成長円錐の形態が基質の硬さにより影響を受けたり、成長円錐の前進運動に伴って軸索に張力が発生するといったように、発生期の軸索は様々な機械的刺激を受けている。本研究課題では、発生期の軸索や成長円錐が細胞外からの力を感受し形態変化に至るまでのシグナル伝達経路を同定し、神経回路形成における機械情報の重要性を明らかにすることを目標とした。
平成28年度は、神経軸索の形態・運動性に対する基質の硬さの影響を解析した。柔らかいゲル上にニワトリ胚脊髄後根神経節細胞を培養し、その軸索の長さを計測したところ、硬いガラス基質上の神経細胞と比較して有意に軸索伸長が遅くなった。すなわち、硬い基質は軸索伸長を促進することが明らかになった。
平成29年度は、機械受容チャネルPiezo1のアゴニストであるYoda1がガラス上・ゲル上での軸索伸長に与える影響を解析した。硬いガラス上における速い軸索伸長は、Yoda1により抑制される傾向があった。その一方で、柔らかいゲル上での遅い軸索伸長は、Yoda1により促進され、その軸索長はガラス上での軸索長と同程度であった。
これらの結果から、基質の硬さ依存的な軸索伸長は、機械受容チャネルPiezo1の活性化を介して促進されることが示唆された。また、Piezo1の過剰な活性化は軸索伸長に対して抑制的な効果を持つことも示唆された。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 学会発表 (9件) (うち国際学会 2件、 招待講演 3件) 備考 (1件)

  • [学会発表] 高速超解像顕微鏡法により捉えたミリ秒スケールの細胞内膜交通ダイナミクス2018

    • 著者名/発表者名
      戸島拓郎
    • 学会等名
      第14回エクストリームフォトニクス研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] 神経軸索ガイダンスを制御する膜交通ダイナミクス2018

    • 著者名/発表者名
      戸島拓郎
    • 学会等名
      第1回オルガネラゾーン研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] 4D imaging of membrane traffic in the neuronal growth cone2018

    • 著者名/発表者名
      Takuro Tojima, Akihiko Nakano
    • 学会等名
      Joint Annual Meeting of 70th JSCB and 51st JSDB
    • 国際学会
  • [学会発表] 神経成長円錐の進路選択メカニズム2017

    • 著者名/発表者名
      戸島拓郎, 中野明彦
    • 学会等名
      2017年度生命科学系学会合同年次大会(ConBio2017)
    • 招待講演
  • [学会発表] トランスゴルジ網における被覆・アダプタータンパク質の時空間動態2017

    • 著者名/発表者名
      戸島拓郎, 須田恭之, 石井みどり, 黒川量雄, 中野明彦
    • 学会等名
      第69回日本細胞生物学会大会
  • [学会発表] DRG由来神経細胞の成長円錐の運動におけるlasp-2のSH3 domainの役割2017

    • 著者名/発表者名
      門井宏平, 戸島拓郎, 上口裕之, 秋山博紀, 佐々木貴広, 石川達也, 中山綾子, 寺崎朝子
    • 学会等名
      日本動物学会第88回大会
  • [学会発表] 膜交通による神経成長円錐の運動制御機構2017

    • 著者名/発表者名
      戸島拓郎
    • 学会等名
      東京理科大学第11回脳学際研究部門脳科学セミナー
  • [学会発表] 4D imaging of coat and adaptor proteins on the trans-Golgi network2017

    • 著者名/発表者名
      Takuro Tojima, Yasuyuki Suda, Midori Ishii, Kazuo Kurokawa, Akihiko Nakano
    • 学会等名
      Taiwan-Japan Joint Meeting on Bioimaging for Young Researchers
    • 国際学会
  • [学会発表] 神経成長円錐における膜交通機構2017

    • 著者名/発表者名
      戸島拓郎, 中野明彦
    • 学会等名
      次世代脳・冬のシンポジウム
  • [備考] 戸島拓郎の研究者個人ホームページ

    • URL

      http://tojimat.web.fc2.com/

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi