• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

筋萎縮性側索硬化症のミトコンドリア病態と治療薬開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K14574
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 神経化学・神経薬理学
研究機関東北大学

研究代表者

福永 浩司  東北大学, 薬学研究科, 教授 (90136721)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワード筋萎縮性側索硬化症 / Sigma-1受容体 / ミトコンドリア / SA4503
研究成果の概要

マウスの横行大動脈狭窄モデルの心筋におけるSigma-1Rの発現低下とSigma-1R作用薬 SA4503の改善効果を調べた。心不全の進行に平行してSigma-1Rの心筋での発現は著しく低下した。SA4503(0.1-1mg/kg)の経口投与は用量依存性にSigma-1R発現とミトコンドリアATP産生能を回復させ,心機能を改善した。Sigma-1R発現低下は脳神経細胞でも観察され,SA4503の慢性投与は低下した脳機能も改善した。今後は,Sigma-1R(E102Q)変異マウスの脊髄運動神経および中枢神経でのミトコンドリア障害を解析し,ミトコンドリア治療薬の効果を動物モデルで検証する。

自由記述の分野

神経薬理学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi