研究実績の概要 |
脳の発生、病態、再生過程において、細胞外基質や増殖因子などが特定の場に集積して機能する微小環境が重要な役割を担っている。例えば、脳血管網は、血管表面に局在する因子や分泌物を介して、遊走ニューロンの足場や神経幹細胞の維持機能を担っている。近年、人工的に微小環境を作製できる生体適合性材料が注目を浴びている。申請者らはこれまでに、血管表面に存在する細胞外マトリックス(ECM)ラミニンを材料にスポンジ型材料を作製し、損傷脳への移植で、ニューロンを損傷領域に配置させる技術を開発してきた(Ajioka et al., Biomaterials, 2011; Ajioka et al., Tissue Eng Part A , 2015)。しかしながら、この技術はランダム方向に成形したバイオマテリアルを移植するため、損傷領域へのニューロン配置は偶然的に生じるという欠点がある。本研究では、ニューロンの遊走方向を人為的に操作し、機能的な血管を導くことのできる生体適合性材料の開発を目的とした。本年度は、培養開始前には溶液状態で、培養時にファイバー状になるペプチドタイプの生体適合性材料を作製した。さらに、生体適合性材料の機能を生体外で評価するために、そのアッセイ系を立ち上げた。具体的には、生体外で脳の組織形成を模倣する凝集培養系の条件検討を行い、再現性よく脳組織形成を模倣する実験系を確立した。以上から、来年度以降に計画している実験を遂行するための実験系及び実験材料の作製が順調に進められたと言える。
|