• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

NMR分子置換法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K14681
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 構造生物化学
研究機関横浜国立大学

研究代表者

児嶋 長次郎  横浜国立大学, 大学院工学研究院, 教授 (50333563)

連携研究者 小林 直宏  大阪大学, 蛋白質研究所, 特任准教授 (80272160)
杉木 俊彦  大阪大学, 蛋白質研究所, 特任助教 (70635698)
古板 恭子  大阪大学, 蛋白質研究所, 特任助教 (30727665)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワードNMR / 蛋白質 / 立体構造
研究成果の概要

溶液NMRによる蛋白質の立体構造解析にはX線の分子置換法に相当する技術が存在せず、未だに立体構造決定に多大な時間を要している。そこで本研究ではNMRによる蛋白質の立体構造解析を劇的に高速化する新規手法の開発を目指し、大阪大学にて開発を進めている構造解析ソフトプラットフォームMagROを拡張発展させた。最終的には150残基程度の小さな蛋白質であれば半日程度で完全自動での立体構造決定が可能となった。

自由記述の分野

構造生命科学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi