• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

F型アクチン結晶構造から解き明かすアクチン重合・ATP加水分解・繊維切断機構

研究課題

研究課題/領域番号 16K14708
研究機関名古屋大学

研究代表者

武田 修一  名古屋大学, 理学研究科, 研究員 (50509081)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード構造生物学 / アクチン / X線結晶構造解析 / フラグミン / ゲルゾリン
研究実績の概要

アクチンは、ATP結合クレフトをはさむ二つの大きなドメインからなる。らせん状のアクチン繊維の形成時にはドメインが回転し、捻れの少ない平板化したF型アクチン構造をとる(Oda, Nature, 2009)。近年の電子顕微鏡技術の発展によって、3.6オングストローム分解能のADPアクチン繊維構造が明らかとなり、繊維中のアクチン分子間の相互作用様式がわかってきた(von der Ecken, Nature, 2016)。しかし、重合に伴うATP加水分解機構や、なぜADP繊維はATP繊維よりも不安定で脱重合しやすいのか、といったアクチンの基本的な特性の理解には至っていない。このためには、F型アクチンの構造を、異なるヌクレオチド状態で、なおかつ水分子やカチオンなどのリガンド位置を確定できるレベルの高分解能で決定することが必須である。本研究課題では、ゲルゾリンファミリータンパク質をアクチン縦ダイマー安定化テンプレートとして利用する新たな系を用いることで、異なるヌクレオチド状態のF型アクチン結晶構造を、リガンド結合部位まで識別できる2.0オングストローム以上の高分解能で決定する。さらに構造情報に基づいた各種生化学実験をおこなう。得られた結果から、重合に伴うATP加水分解、それに伴う繊維構造の不安定化などのアクチンダイナミックスの基本原理、及びゲルゾリンファミリータンパク質の繊維切断機構を明らかにする。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

昨年度までに、ゲルゾリンファミリータンパク質の一種であるフラグミンと、アクチン2分子の複合体の結晶構造を、2.3オングストローム分解能で決定することに成功している。さらに高分解能のF型アクチン結晶構造(分解能1.2オングストローム)の決定に成功した。この構造から、アクチンの基本的性質について重要な知見が得られている。

今後の研究の推進方策

得られた構造情報に基づいて、ATPaseなどのアクチンの基本メカニズム、及びゲルゾリンファミリータンパク質の繊維切断機構を検討する。研究成果を国内外学会、および学術論文にて発表する

次年度使用額が生じた理由

当初の予想していた以上に研究が進展したため、実験・解析に集中したため、学会・および論文発表に予定していた研究費が繰越となった。繰り越した費用は次年度の成果発表に使用する。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Structural basis for cofilin binding and actin filament disassembly2018

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, K., Takeda, S., Mitsuoka, K., Oda, T., Kimura-Sakiyama, C., Maeda, Y., Narita, A.
    • 雑誌名

      Nat Commun

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] F-form crystal structures: Mechanisms of actin assembly and F-actin ATPase2018

    • 著者名/発表者名
      Shuichi Takeda, Akihiro Narita, Toshiro Oda, Kotaro Tanaka, Ryotaro Koike, Motonori Ota, Ikuko Fujiwara, Nobuhisa Watanabe, Yuichiro Maeda
    • 学会等名
      The 62th Annual Meeting of Biophysical Society
    • 国際学会
  • [学会発表] ATPase mechanism and dynamic assembly of actin revealed by the F-form crystal structures2017

    • 著者名/発表者名
      武田 修一、成田 哲博、小田俊郎、田中 康太郎、小池 亮太郎、太田 元規、藤原 郁子、渡邉 信久、前田 雄一郎
    • 学会等名
      第55回日本生物物理学会年会
    • 招待講演
  • [学会発表] Actin-cofilin complex structure at 3.8 A resolution revealed by cryo-EM2017

    • 著者名/発表者名
      田中 康太郎、武田 修一、光岡 薫、小田 俊郎、前田 雄一郎、成田 哲博
    • 学会等名
      第55回日本生物物理学会年会
  • [学会発表] 高分解能X線結晶構造から明らかとなったアクチン重合・ATP加水分解機構2017

    • 著者名/発表者名
      武田 修一、成田 哲博、小田 俊郎、田中 康太郎、小池 亮太郎、太田 元規、藤原 郁子、渡邉 信久、前田 雄一郎
    • 学会等名
      平成29年度日本結晶学会年会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi